今回は、キッチンに置く分別ごみ箱の選び方を書いていきます。
スマートなのに容量が大きく、四種類のゴミの分別ができるのが一番。
おすすめのダストボックス、㈱リスのキャスター付き分別ダストボックスをご紹介します。
楽天でも評判のこのゴミ箱ならキッチンがとってもスッキリします!
ゴミは毎日出るもの…
ゴミ箱の選び方が、快適な生活を送れるポイントの1つと言っても過言ではありません。
さらに、子供が増えるとゴミが二倍三倍に膨れ上がります!
なら、ストレスなく毎日ゴミを捨てる事ができますよ!
|
最初に選んだのは、2段型のごみ箱⇒失敗だったかな?
私は3年前、結婚して現在の2LDKのアパート(リビング12畳)に住み始めました。
その時ホームセンターで購入したゴミ箱は、よく見かける一般的な二段タイプのゴミ箱です。
燃えるゴミ/プラスティックごみの分別さえできれば良いと思い、リビングのスペースを考えると、ゴミ箱2つは置けないので、あまり深く考えず二段型にしたのですが・・・。
このタイプの最大の欠点は
「下段の容量が半端無く少ない!!」
です。
容量としては上段19.5L、下段15Lのためそれなりにあるように思います。
しかし下段は、捨てる時に斜めに引き出す形になるので、ゴミがギリギリまで入っていると引き出せなくなるのです。
引き出す為に下段のゴミをギュウギュウに押し込むと、ゴミの日にゴミ箱からゴミ袋を取り出す際に無理に引っ張るため、ゴミ袋が敗れて大惨事になります。
大惨事にさせないために、
「ゴミの日にゴミを少し抜いてからゴミ袋を取り出し、抜いたゴミを戻して封をする」
という面倒な作業を行ったり、
「容量7分目までゴミが溜まったらゴミの日でなくともゴミ箱からゴミ袋を出して使う」
など、もはやゴミ箱の意味が無い生活を送っていました。
ペットボトルごみに関しても、普通のスーパーの袋に入れて、2段型ゴミ箱のフックにかけて貯めていたのですが、我々夫婦はペットボトル飲料が大好きであるため、いつもパンパンに膨れ上がりスペースが圧迫されていました。
そして昨年子供が生まれ、半端なく出るオムツのごみ、離乳食のレトルト等を使って出るパウチ袋のビニールごみなどゴミの量が1.5倍になり、さらに育児用品などでリビングが狭くなりました。
これはゴミ箱の在り方を検討せねばならない!と楽天で検索したところ、㈱リスのキャスター付き4段ダストボックスに出会いました。
|
キッチン ダストボックスのおすすめは、大容量4段型
ここから、キャスター付き4段ダストボックスのメリットについてお伝えします!
1つ19Lの大容量×4段
1つのごみ箱の容量が19Lで同サイズのごみ箱が4段も付いています。
4つあれば、
燃えるゴミ
プラスティックごみ
ペットボトル
ビンカン
など使い分けが可能なので、ごみの日はごみ袋に封をするだけです!(
自分と家族さえしっかり分別していればの話ですが!笑)
ちなみに我が家は、秋冬春は、燃えるゴミ・プラスティックごみ・オムツ・ペットボトルの4種類に分けています。
お酒を飲まない夫婦なので、ビンカンごみはあまり出ず、ダストボックスのフレームの隙間に小さいフックをかけてビニール袋を吊して入れています。
オムツの段には、底に消臭炭を忍ばせて、「オムツが臭わないビニール袋」にオムツを入れてポイしています。
こうすることで、秋冬春の気温であれば問題なく過ごせます。
さすがに夏場は臭うため、オムツのごみ箱を別途用意し、ベランダに置いています。
その際、オムツの段にはノンアルコールビールの缶ごみ入れとなっています(笑)
このダストボックスであれば、19Lきっちり入っていてもフタは閉まりますし、仮にゴミがギュウギュウになったり、フタが閉まらなくなったとしても、ごみ袋はラクに取り出すことができます。
我が家はこれに変えてから、よっぽどゴミの多い週でなければ、ゴミの日までゴミ箱に収まってくれるようになりましたよ!
(従来の2段型の下段のような心配はしなくて大丈夫という事ですね!)
※もし、お酒が好きでビンもカンも沢山出る&ペットボトルも沢山出る、という方であれば、同じ㈱リスの5段型もおすすめですよ。
|
ただし、こちらは一番上の段が147cmと高くなってしまうため、身長の低い方は使いづらいかもしれません。
コンパクトでキッチンにすっぽり!
このダストボックスなら、全部が縦(斜め)に並んでいるため、とってもスリムでキッチンのスペースを圧迫しません。
さすがに奥行は、従来の2段型は35cmよりは長くなってしまいますが、
冷蔵庫(約60cm)よりは短いので、キッチンにすっぽり収まるサイズです。
内側の実際寸法は、約27,4×16,4cm
片手プッシュで開けられる!
これも決め手の一つとなりました!!
ゴミを持っているという事は、手が汚れている事が多いです。
従来の2段型のごみ箱は、フタが上を向いているので、指先を使って開けるという作業が必要です。
気が付いたらごみ箱がめちゃくちゃ汚れていた、なんてこともしばしばありました。
両手がふさがっているけどごみを捨てたい時なども・・・。
これならば、ワンプッシュでフタが開くため、手を使わずとも肘などでコツンとやるだけで開くので便利ですし、衛生的です!!
開け閉めは簡単ですがしっかり閉まるので今のところ、夏場のオムツ以外の匂い漏れは無いように思います。
簡単に取り外し可能!
ゴミ箱は簡単に取り出せるので、ゴミ袋の差し替えなどもラクにできますよ。
また取り外して丸ごと洗うこともできるので、ゴミを出した日に洗って干しておけば衛生的ですね。(私はズボラなので1回しかやったことないですが・・・)
キャスター&網棚つき!
キャスターがついているので、移動もラクラクです。
もちろん固定もできるので、安全にお使いいただけます。
さらに、一番下に少し網棚のスペースがあるので、ゴミ袋置きとして使えるのがとっても便利です。
従来の2段型の使用時は、未使用のゴミ袋をゴミ箱の底に置いており、「ゴミ箱に腕を突っ込むという」動作がすごく嫌だったので助かってます!
|
キッチンのゴミ箱、大容量4段型の口コミ評判
実際に楽天で購入した方の口コミをまとめてみました。

部品が多かったけど組み立て自体は簡単でした。
押すだけで開け閉めできるのでとても便利です。

キッチンが狭いのですが、このごみ箱ならコンパクトに収まるため、とても良いです。

コンパクトでスッキリ。組み立ても簡単でしたが、+ドライバーが無かったので買いに走りました。
あと、500mlのペットボトルはすんなり入るけど、2Lの大きいやつは少し口が狭くて入れづらいので★-1とします。

組み立ては女性でも簡単に出来ますし、わずか15分ほどしかかからなかったです。
予想通りオシャレでコンパクトなので満足です。

組み立てが簡単なので、助かりました。
4つも分別できるごみ箱はお店ではあまり見かけないので良い買い物をしました。
分別シールが付いてると良いなあと思います(自分で買いました)
やはり、コンパクトでキッチンに収まるというポイントが主婦層に人気のようで、女性でも簡単に組み立てられる事も評判です。
|
キッチン用ゴミ箱の選び方のまとめ
私はゴミ箱一つでこれほどストレスがなくなるなんて思っていませんでした。
たかがゴミ箱されどゴミ箱です。
これから結婚や出産・引っ越しなどでごみ箱の購入を検討している方、安易に従来の2段型のごみ箱を買うのではなく、使い勝手をよく考えた上で購入してくださいね。
(もちろん、1人暮らし等で本当にごみの量が少なく部屋のスペースも狭い方は、2段型で良いと思います。)
そして今のごみ箱の機能や容量に不満を抱いている方、
是非、大容量でしっかり分別もできる4段型ダストボックスで、ストレスフリーなごみ捨てを実感してください。