皆さんは、土鍋はお使いですか?冬のお鍋の季節が終わったら、土鍋はどうしますか?
次の冬までしまっちゃいますか?
でもこの土鍋に他の機能があれば、1年中使うことができてお得だと思いませんか?
今回紹介するのが、蒸し鍋のおすすめ、「長谷園 ヘルシー蒸し鍋 伊賀焼」なのです。
この土鍋の私の使い方や、おすすめ理由。口コミなどを紹介します。
|
![]() 長谷園 ヘルシー蒸し鍋 白 中 伊賀焼【送料無料/ポイント5倍/ZW-23】 |
蒸し鍋のおすすめは長谷園のヘルシー土鍋 伊賀焼
炊飯用の土鍋である「かまどさん」が近年テレビなどで取り上げられたので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
伊賀焼で使われる陶土は、およそ400万年前に生息していた生物や植物の遺骸を多く含む堆積層(古琵琶湖層と呼ばれています)から産出されていて、高温で焼くことによりその遺骸のみが燃え尽きてたくさんの細かい気孔が作られます。
そうしてできた生地は「呼吸する土」と言われるくらいの粗土で、この耐火性の高い土(日本で土鍋が作られるほど耐火性の高い陶土は伊賀の粗土だけなのだそうです)により作られた土鍋は、高い遠赤外線効果により食材の中までじっくり火を通してくれます。
またそれだけではなく、蓄熱力も高いことから中の温度が下がりにくく、火から下ろした後もとろ火で煮込むのと同じ温度帯で食材の旨みを引き出してくれます。
調理後もしばらく温度を保つので、卓上コンロを使わなくても温かい料理が楽しめ省エネにも役立ちますね!
長谷園のヘルシー土鍋を使ってみた私の口コミ、レビュー
さてこのヘルシー蒸し鍋ですが、

皆さんがよく想像する蒸し器だと、銀色の大きなステンレス鍋が2つ積み重なっているものが一般的ではないかと思うのですが、現代の住宅事情だと正直結構邪魔になってしまいますよね(^_^;)
他にはせいろの蒸し籠タイプもありますが、こちらも同じで他の用途に使いにくいと収納スペースを考えれば中々手を出しにくいかと思います。
しかしこの蒸し鍋だと、鍋・蓋・陶製すのこを全て重ねてしまえば昨今の仕切りの細かい戸棚の中にも箱ごと楽々収納可能です。


下の土鍋部分に水ではなく出汁と具材を入れて煮物や汁物を調理しながら、その際出る蒸気で上のすのこ部分で蒸し物を調理することができるわけです。
もちろん味や香りが移っても良いような組み合わせに限りますが、蒸し上がる過程で食材の旨みを含んだ水分がすのこの穴から下に落ちるので、下の料理がさらに美味しくなるというのも魅力的ですね。

|
![]() 長谷園 ヘルシー蒸し鍋 白 中 伊賀焼【送料無料/ポイント5倍/ZW-23】 |
長谷園 ヘルシー蒸し鍋の使い方
ヘルシー蒸し鍋の使い方は至ってシンプル。料理初心者の方でも問題なく、簡単に美味しい蒸し料理が作れます。

シュウマイや餃子を用意して点心風に、というのも素敵ですね!
鍋部分に水もしくは湯を入れます。
すのこをセットして火にかけ、沸騰したら具材を並べて蓋をしてください。
湯気が出てから約3分で出来上がりです!(食材によって火が通りにくいものがありますので時間は調節してみてくださいね)
と、本当にこれだけ。あとは鍋ごと食卓に運び、取り分けて食べるだけです。
蒸し器なんて全く使ったことがなく、難しそう面倒くさそうと敬遠していた私でも楽勝でしたよ!
なお、もし鍋部分で汁物等を同時に作る場合には、 のところでお好みの出汁と具材を入れてくださいね。
そうそう、長谷園の公式サイトでは各鍋で作るおススメレシピが色々と紹介されていまして、このヘルシー蒸し鍋のレシピもたくさん載っています。
中でも私のおススメは蒸し鶏とキノコ汁の二段調理レシピ!鶏肉から出た旨みが下に落ちて、キノコ汁の美味しさを何倍にも膨らませてくれる絶品です。
この冬ハマりすぎて何回も作ってしまい家人から流石に飽きたとクレームが出てしまいました(笑)
もちろん蒸し鍋としてだけではなくただの土鍋としても使用でき、その場合は普通の土鍋と同じようにご使用ください。
前章でも書いたのですが、この鍋は蓄熱力がとても高く火を止めたあともしばらくグツグツ余熱調理ができますので、おでんがとても美味しく作れますよ。こちらもおススメです!
|
![]() 長谷園 ヘルシー蒸し鍋 白 中 伊賀焼【送料無料/ポイント5倍/ZW-23】 |
ヘルシー蒸し鍋の口コミは?
最後に、ヘルシー蒸し鍋を使用しての感想をいくつかご紹介して行きたいと思います!

家族三人で使用するのに困らない大きさで、蒸し物に鍋にと活躍してくれています。ただ、結構重いので高いところへの収納は注意した方が良いかもしれませんね。
(ミケさん 山口県在住 35歳)

これまで家で蒸し物をしたことはあまりなかったのですが、簡単にできるし二段調理をすることで下に落ちた肉汁などが無駄にならないのが嬉しいです。
蒸し物をする際、あまり材料をたくさん並べすぎるとすのこの穴を完全に塞いでしまうのであまりたくさんは作れませんが、下段で他の料理も作れるので我が家ではちょうど良いくらいです。
(蒟蒻さん 宮城県在住 52歳)

2〜3人分用とありますが、鍋物なら我が家の場合4人でも特に少ない感じはありませんでした。
重くて分厚いので使用後は少し乾くのに時間がかかる気はしますが、すごく気になるというほどではないです。
蒸し野菜がとても美味しくできるので、夏にもよく使っています。
(さゆりさん 東京都在住 28歳)

ちょっと重いけど夫婦2人で使うのにちょうどいいし、鍋の形も丸っこくて可愛いととても気に入ってくれたようです。
先日帰省した際にみんなで寄せ鍋をしましたが、出汁がよく出て美味しかったです。
お粥や離乳食にも良さそうなので、我が家でも購入しようか迷っています。
(アキさん 長野県在住 32歳)
ヘルシー蒸し鍋のまとめ
いかがでしたでしょうか?
蒸し物も鍋物も毎日食べる料理ではないかもしれませんが、家族揃っての夕食やお友達を招いてなど誰かと一緒に食卓を囲む時に作るようなメニューが多いと思います。
そんな時にちょっと良いお鍋があれば、楽しい時間をより楽しく過ごせるのではないでしょうか!
|
![]() 長谷園 ヘルシー蒸し鍋 白 中 伊賀焼【送料無料/ポイント5倍/ZW-23】 |