お風呂でリラックスできる快適アイテムや楽しめるグッズをご紹介します!
冷え症気味の人や肩こりや頭痛に悩んでいる人はお風呂に浸かるだけでもちょっとした効果を感じることができると思いますよ(私がまさにそうなのですが)。
外出自粛生活が続き、最初は「外に出たいな~」「遊びに行きたいな~」と強く思っていたのですがかなり家の中で過ごすことに対して慣れてきた感じがします。
「お休みの日はお出かけしたい!」という人間だったのですが、「今週は何しようかな~」と家の中でできる予定を考えるのが楽しくなりつつあります。
外出自粛になってから色々なことにチャレンジしてみました。
* コーヒー
* 紅茶
* 塗り絵
* 手芸
* 料理
どれもこれも初めてみると奥が深いものばかりでこちらは外出自粛が解除された後も趣味として続けていこうと思っています。
更に最近マイブームなのが「お風呂」です。普段は体に悪いと思っていながらシャワーで済ませてしまっていたのですが、ここ最近は時間がしっかりとれるのでゆっくり湯舟につかるようにしています。
長居時は1時間くらい…しっかり入って体を温めています。
ただ入っているだけだと飽きてしまうので、お風呂でリラックスできる快適アイテムや楽しめるグッズなんかを取り入れています♪
お風呂でリラックスできる快適アイテム、楽しむグッズ7選
ただ長風呂をしているのが苦手で…。
どちらかというと何かをしていたいタイプ。
映画を見たりアニメを見たり、本を読んだり、音楽を聞いたり…そういったことをお風呂でしたいと思っていました!
現在全てできるようになったのですが私の楽しいお風呂生活を送るのに欠かせない、とっても便利なアイテムをご紹介しちゃいます。
今は中々現物を見るのが難しい時期ではありますが、一人暮らしをしていても邪魔にならないようなサイズであること・女子でも持ち運びが億劫にならないサイズ感を重視しています。

Superbe 11.4インチ 防水ポータブル ブルーレイプレーヤー
外形寸法: 約 302(W)×51(H)×208(d)mm
本体重量: 約 1.51kg(バッテリを含む)
連続再生時間: 約3時間
充電時間: 約4時間
私は映画やアニメを見るのが大好きです!映画やアニメを見ているとあっという間に時間が経ってしまうんです。
そんな私が買ってよかったアイテムナンバー1がこちらです。
元々どこでも見れるプレーヤーが欲しくて、少し予算をオーバーしていたのですが購入してしまいました。
DVDプレーヤーの方がもう少し値段が下がるのですが、持っているデイスクのほとんどがブルーレイだったことと、やはりどうしてもブルーレイの方が画質が綺麗なのでこちらを。
充電式なので持ち運びも便利ですし、iPadのような薄さなので邪魔になることもありません。
お風呂から出たら充電しておけばまた次、使う時には充電が切れることなく使えます。
これをお風呂場に勿論で、ライブのブルーレイを見て歌っていると結構汗をかきます!
密かに「これ、意外とダイエットにいいのでは?」と思っていたり…(笑)
湯舟につかっている時だけでなく、洗っている時も少し離れた所に置いておけばずっと流しておくことができるので◎
またあまりに便利なのでこちらを寝室に持ち込んで、ベッドの中でもこれで映画を見たりしています。
そこそこ値の張るアイテムですが購入してよかったです♡
これから夏に向けておでかけできるようになったらアウトドアにも使えそうです。

大木製作所 バスブックスタンド
重量:(約) 910g
材質 本体: ステンレス鋼(18-8)
持ち手: 塩化ビニール
小さい頃からお風呂場によく漫画や本を持ち込んで長風呂をしていたのですが、大人になってずっと持ち続ける体力がなくなってきたのでこちらを購入…(笑)
お風呂に直接かけるタイプなのでどういったタイプのお風呂でも使えるのが◎
蛇口でお湯を入れるタイプでも問題なく使うことができます。
本を立て掛けるラックだけでなく、台もしっかりついているので水筒なんかを置いておくこともできちゃいますし、何冊かまとめて持ち込むこともできちゃいます♡
軽いので持ち運びが便利なのも◎
イメージ的には食器を洗った後に置いておくラックのような感じ!
シンプルで置いておいてもうるさくないのも嬉しい所。
友達を家に呼んだ時にはこちらを貸し出ししてオススメの漫画をゆっくり読みながらお風呂に入って欲しいと思っています♡
3段階でサイズ変更できるので雑誌でも、新書でも、漫画でも立て掛けることができます。

Bath Candle ぷかぷかバスキャンドル 5色セット
・ラベンダー
・カモミール
・チェリー
・フォレスト
・ジャスミン
・ライム
・オレンジ
・ピーチ
・ローズ
・バニラ
「今までやってみたいな~」とは思っていたのですが中々手が出せなかったのが「お風呂でキャンドル」でした。中々やる機会ってないと思いませんか?
しかしこれを機に試しに購入してやってみました!
これが!とてもいいです!
私は
② 火をともしたキャンドルをお湯に入れる
③ マッチを片した後、お風呂に入る準備をする
④ お風呂に入る
と流れで使っています。
あっという間に火が消えてしまうというようなこともなく、30分以上はずっと灯るくしてくれます。
こちらを入れている間はお風呂場の電気は全て消しているのですがとても神秘的な気持ちになります。
アロマ付のキャンドルではありますが、香りがきつすぎることもなく柔らかな香りなのでそれもまた癒し効果倍増です。
お風呂にキャンドルを入れるだけでいつもと違ったお風呂に来たような気持ちになれるのでとてもオススメです。
また何度か使用できるのでコスパも悪くありません!

Anker Soundcore 2
Bluetooth Version: 5
連続再生時間: 最大24時間(約500曲)の連続再生が可能
充電時間: 約3時間
サイズ: 約167 x 47 x 56mm
重さ: 約414 g
普段目を酷使する仕事なので、映像や本を見るのは大好きなのですが目が疲れたので今日はゆっくり休めたいなという時に活躍してくれるのがこちらのスピーカー。
脱衣場にiPhoneなどを置いておいて、設定をし、音楽を流せばお風呂場で好きな音を楽しむことができます。
防水スピーカーですがかなり音もいいので、いい音で音楽を楽しみたいという人も満足できる一品です。
コンパクトで持ち運びしやすく、置き場所に困らないのもいいですね。
折角買っても持って行くのが面倒だとつい使わないままになってしまうので…。
こちらはそういったこともないので毎日お風呂場とリビングと行ったり来たりしていても苦ではありません。
ちなみにiPhoneとつなげておけば電話をする際のスピーカーとして使用することも◎
外出自粛生活になってから友達と電話をする機会が増えたのですが、たまにお風呂に入りながらこちらをつなげて電話をしていたりします!
家のどこにいても使えるので愛用中です!

プロジェクタードーム(Projector Dome)/バスライト
電源: リチウムボタン電池3個使用
種類:
パープル:木星
レッド:太陽
ダークブルー:銀河
こちらは完全に遊び道具と買ってしまったライトです。
よく「寝室がプラネタリウムに!」といったアイテムがあったりするじゃないですか?そのお風呂バージョンってないのかな?と思って探したらこちらがヒットしたので購入。
私はパープルの木星を購入したのですが、とても綺麗です。
湯舟に浮かせるのですがゆらゆら揺れるたびに天体も動くのがこれまた神秘的です。
今は一つしかないのですが、どうせなら3種類全部欲しいな~なんて思っている最中です。
嫌なことがあった日や、頭の中がなんだかモヤモヤするという日にはお風呂場を真っ暗にしてこちらを浮かべてリラックスしています。
自分の家のお風呂場なので、そこまで大きいプラネタリウムにはなりませんが、私だけのプラネタリウムもいいものですよ♡

おふろdeキットパス(kitpas)
おえかきシート:幅515×縦364mm
クレヨン(1本あたり):直径15×長さ75mm、14g
セット:
おえかきシート1枚
キットパス3色
吸盤付ケース1個
スポンジ1個
本当は子供が楽しむおもちゃだと思うのですが(笑)ネットで見かけた際にどうしても欲しくて買ってしまった一品…これが大人でも楽しんですよ!
お風呂の中ってなんだか色々アイデイアが沸いたりするじゃないですか!
今ならもし外出自粛がなくなったらこれやりたいな~あれやりたいな~とか…そういったことを忘れる前にただ書きなぐることができるんです。
あとよくやるのはネガティブな心のもやもやをひたすら書いて、流してしまうということ…これが嘘みたいにすっきりするのでかなりオススメです。
お風呂場で書いたことなんて自分しか見ないですし、書いたことはちゃんとお水で消しちゃえるので証拠隠滅!笑
ただ思いついた絵なんかも書いたりして、お子様と同じくらい楽しんでいます!

ヒカキン絶賛入浴剤福袋、100袋入り
定番の入浴剤です。が、
これは、テレビランキング番組で、1位を獲得した「入浴剤」です。
まあ、ホームページをのぞいてみてください。
レビューも8.000件以上ありますよ^^ 評価も★4.56のかなりの高評価です。
お風呂でリラックスできる快適アイテムのまとめ
お風呂ってやっぱりいいですよね。
入るまでが面倒でつい後回しにしてしまうのですが、一度入ると気持ちいいし、すっきりさせてくれるしで、バスタイムは素敵な時間です!
今回ご紹介したグッズの他にも、お風呂のなかでできるマッサージをやってみたり、いつもはさっと済ませてしまうようなケアもじっくりやってみてもいいかもしれませんね♪
例えばトリートメントやスクラブなんかを使ってみるのも楽しそうです♡
友達から入浴剤を貰ったけれど勿体なくて使っていなかったというような人もこの機会にぜひ!次会う時には今度は自分のお気に入りの入浴剤をプレゼントしてみては?
ただ長風呂する際には水分補給や換気などにはしっかり気を付けてくださいね。
また最近夜もかなり暑かったりしますが、お風呂から出たらすぐに着替えて風邪などひかないようにしてくださいね。
温泉やいつもと違った場所に中々行くことができない今だからこそ家の中で非日常を感じてみませんか?いつもと同じ場所でも全く違ったように感じることができちゃうかもしれませんよ♡
