世界や日本のスポーツが見れる「DAZN(ダゾーン)」1か月のお試し期間がありますので、どんなスポーツがあるかお試し期間の間に確認できます。
しかし心配なことは、解約したいときにすぐ解約できるかどうか?
お試し期間だけで解約したいときの解約(退会)方法を知っておきたいですよね。
DAZNの解約の仕方、そして、お試し期間は解約後いつまで見れるかをお教えします。
ご安心ください。
私は今はDAZNのヘビーユーザー。最初は簡単に解約できるか心配でした。 解約(退会)方法を説明します。
もくじ
★DAZNのお試し方法は?(1か月トライアル)
★DAZNのお試しの解約の仕方。解約方法は簡単
★DAZNを解約して、いつまで見れるの?すぐ見れなくなるの?
★DAZNのお試しの解約の仕方のまとめ
DAZNのお試し方法は?(1か月トライアル)
DAZNにはお試し期間が1か月あることはご存知ですね。
私の住んでいるのは、大分市。
はい!サッカーの大分トリニータの試合を見たくて契約を継続しています。
最初は、お試し視聴をしましたが、その前にちゃんと解約できるか知っておきたいですよね。
あまり見ることないのに、無駄にお金取られるのは嫌ですから。
お試し契約の方法 (パソコン画面ですが、スマホもほぼ同じ画面です)

こちらの画像が出てきますから、
「まずは、1か月お試し¥0」をクリックします。
一般の方は、1,750円(税抜)
「docomoユーザー」の方は:お試し期間が終わって1か月、980円(税抜)
すると「アカウントの作成」に移ります。
「姓名」「Eメール」「パスワード」(これちゃんと記録しておいてくださいね)
を入れて「次のステップ」へ。
支払方法を入れてくだささい。(支払方法を入れないと無料視聴できません。でもご安心ください。課金は1か月後。それまでは一切請求されませんし、それまでに解約すれば、支払いは一切発生しません)
クレジットカードの人は、
>クレジット/デビットカードの「>」の部分をクリックすると
下記の画面になりますので、情報を入れてください。
これで、「視聴を開始する」をクリックすると、お試し視聴は開始されます。
視聴開始は、「視聴開始する」をクリックした日から1か月になります。
たとえば本日が、2019年3月20日としたら、2018年4月19日まで無料で見れます。
では解約の仕方をお教えします。
DAZNのお試しの解約の仕方。解約方法は簡単
まずログインした状態で、右上のメニューをクリックすると、
こんな画面になりますので、
「マイ・アカウント」をクリック
するともう一度ログインの画面になるので、(下記)ログインして下さい。
クリックして「マイ・アカウント」に入ります。
すると右下に「退会する」の文字がありますので、それをクリック。
下記画像になります。
退会する場合は、「退会します」をクリックすれば下記画像になります。
理由を書いて「退会する」をクリックすれば
【退会リクエストが完了しました。退会が完了しました。無料視聴期間が終了するまで、DAZNをお楽しみいただけます】が表示されます。
無事「解約(退会)」終了です。
DAZNを解約して、いつまで見れるの?すぐ見れなくなるの?
お試し視聴を始めた日から丸々1か月見ることが出来ます。
DAZNの契約期間は分かりやすいです。
2019年4月21日に解約しようが、
2019年4月30日に解約しようが、
2019年5月19日に解約しようが、
2019年5月19日まで見ることが出来ます。
解約が簡単にできるので、とても安心して、お試し契約できますね。
心配な方は、お試し始めて、すぐ「解約手続き」を取っておけば、解約し忘れて、課金が始まるということを防ぐことが出来ます。
もちろん1か月は見れますし、またDAZNを見たければ、見たい日から契約できます。
(ただし2度目のお試しは出来ません。ご注意ください。)
DAZNのお試しの解約の仕方のまとめ
私は、大分トリニータが、J2にいるころからDAZNを見始めて、今年はJ1に試合をたくさん見ています。シーズンオフになると解約します。
最初は解約がすんなりできるか不安でしたが、簡単に解約できるんですね。
うまく契約と解約(退会)を繰り返しています。
またDAZNはJリーグだけでなく、テニスの「大坂なおみ」選手の試合を見たり(錦織圭選手はDAZNでは見れません。WOWOWですね)またメジャーリーグの「エンゼルス、大谷選手」の試合も見ています。
エンゼルスの試合は、現地ナイターだと、日本の午前中の時間に見れますので、夜遅くに!ってことがないので楽しんで見ています。
お試し視聴を、簡単に解約できることが分かりましたね。
お試しで視聴するなら下記からどうぞ。
