ここでは蛯原英里さんでおなじみの「ベビーカメラ BM-LT02 ワイヤレス」の私の使った感想(口コミ)や楽天での評価を書いていきます。
自分の赤ちゃんに使うのも、出産祝いにも喜ばれると思いますよ。
機能満載で、とてもおすすめなので、参考になれば。
|
![]() ≪蛯原英里さんおススメ≫ 2016年グッドデザイン賞&第9回キッズデザイン賞W受… |
まずはこの記事を読んでくださっている育児中のママさん、毎日お疲れ様でございますm(_ _)m
かくいう私も、毎日てんてこ舞いになりながら現在一歳になる娘の子育て中なのですが、本当に一日中気が休まる時間があまりありませんよね。
ベビーカメラ ワイヤレスベビーモニター 2wayで、少し育児から解放されませんか?
夜になってやっと寝てくれても、30分おき(ひどければそれ以上(泣))の夜泣きに悩まされたり、たまに静かに寝てくれていても今度は「ちゃんと息してる…?」なんて逆にこちらが不安になって様子を見に行ってしまったり。
こんな調子だとせっかくの一人の時間にママも落ち着きませんし、覗きに行ったはずみで赤ちゃんが起きてしまってはお互いにゲンナリ( ;´Д`)ですよね。
そのお気持ち、よーーくわかります。
特に心配で様子を見に行って起こしてしまう流れ、何度やってしまったことか…。
そんなママさんにおススメしたい今回の商品がこちら、「ワイヤレスベビーカメラ BM-LT02」です。
そもそもベビーカメラとは違う部屋からでも赤ちゃんの様子が音声と画像で見られる便利なアイテムで、赤ちゃんが寝た後に別室で家事をしながらでも様子が確認できます。
このベビーカメラは東京都にある株式会社トリビュートの商品です。
ベビーカメラを主力商品としており、睡眠研究の専門家が顧問として商品開発の監修にあたったこちらの商品は2016年グッドデザイン賞と第9回キッズデザイン賞をW受賞しています!
そんなベビーカメラの人気の秘密を、これからご説明していきたいと思います。
ベビーカメラ ワイヤレスベビーモニター 2way おススメの理由

生まれてすぐの頃は寝ていても起きていてもあまり動かない赤ちゃんも、成長するにつれてどんどん自由に動けるようになってくるもの。
せっかくベビーカメラを買って様子を見ていても、寝返りをうったりハイハイしたり起き上がったりしていて、カメラの範囲から外れてしまって姿が映っていない…。という経験をしたことのあるお母さんは結構いらっしゃるのでは。
そうなると結局直接様子を見に行く羽目になってしまいカメラの意味がありませんよね。
そういった事態を解決してくれるのが、このベビーカメラの目玉機能である「オートトラッキング機能」です!
ハイハイや寝返りなど赤ちゃんの動きに合わせてカメラがそれを追ってくれるので、家事をしていて両手が塞がっているような時でも自分でカメラを操作する必要がなく、赤ちゃんの様子を逐一確認できるので忙しい家事タイムにも安心して見守れますね(*´꒳`*)
その他色々便利機能
このベビーカメラにはオートトラッキングだけではなく、他にもママをサポートしてくれる様々な機能が搭載されています!

赤ちゃんの声が聞こえるだけでなく、ママの方からもカメラの向こうの赤ちゃんに話しかけることができます。
起きたら隣にママがいなくて不安になった赤ちゃんをすぐに安心させてあげられるのが良いですね。

赤ちゃんが泣き声をあげるとすぐにモニターが起動してくれるので、変化を見逃さず何かあってもすぐに気づけます。

のオートトラッキングで赤ちゃんの動きは自動的に追ってくれるのですが、もちろんモニターの操作でカメラを動かすこともできるので、細かく視野を調整できます。

電気を消して部屋を暗くしていても、赤外線機能により赤ちゃんの寝顔までバッチリ確認できます。

寒すぎても暑すぎても赤ちゃんは寝つきが悪くなったりすぐに体調を崩してしまいがち。
室温が設定範囲を外れると教えてくれるこの機能は特に真冬、真夏に活用して健康管理と赤ちゃんの安眠に役立てたいですね!

特に頻回授乳のママにはありがたい機能。
時間毎のアラーム設定で授乳時間になると教えてくれるので、家事に夢中になっていてうっかり授乳を忘れてしまった!という事態を防止できます。

モニターは充電式でどこにでも持ち運びが可能なため、(阻害物や電波妨害がない状態で約100mまで通信可能だそうです)家の中で違う部屋に移動する必要がある時にも一緒に持って行って赤ちゃんの様子をチェックできます。

この商品に限らずネットショップで商品を購入するときには大体そうなのですが、実際手に取らずに買うのってちょっと不安になりませんか?
特にこれくらいのお値段だと、「買ったは良いけど家で使えなかった‼︎」ではちょっと勿体無さすぎですよね…
ですがご安心くださいd(^_^o)
こちらのショップでは事前動作チェックサービスを利用することができるので、商品購入の際サービスに申し込むことで万が一家で使用出来なかった場合は返金してもらえます。(返品の際の送料は購入者負担のためご注意ください)
「寝室とリビング結構離れてるんだけど電波届くかな?」「設置したところからちゃんと赤ちゃんの顔が映るか不安…」など、購入前に心配事が残る方はぜひ利用してみてくださいね!
|
![]() ≪蛯原英里さんおススメ≫ 2016年グッドデザイン賞&第9回キッズデザイン賞W受… |
ベビーカメラ ワイヤレスベビーモニター 2wayを使ってみての感想、口コミ
元々娘が生まれた時に暮らしていた家ではリビングの隣の和室にベッドを置いていたため、泣いてもすぐわかる状態にあり特にベビーモニターの類は必要としていませんでした。

新居では寝室が広くなりそちらに自分達のベッドとベビーベッドを並べて置けるようになったので、娘が寝た後の生活音に気を遣わなくて良くはなったのですが、今度は泣いていても中々気づけない、静かに寝ていると全く状態がわからないという問題が出てきたのです。
せっかくよく寝ているのに心配で様子を見に行って、その音で起こしてしまうこと数知れず…。
家事も全く捗らなくなってきたので、早急にベビーカメラを買う必要に迫られたわけです。

届いたベビーカメラを実際に使ってみたところ、痒いところに手の届く大変便利なものでした!

設置しながら画像の確認をしていましたが、部屋が明るい時はしっかりカラーできれいに見えていました。
早速その日の晩娘を寝かしつけてリビングでモニターを起動してみると、バッチリ赤外線カメラが作動して寝顔がよく見えています。
娘は若干薄目を開けて寝る癖がありそんな時は寝ているのか起きているのかわかりませんが(笑)、目がぱっちり開いて起きてるなという時はよくわかります。
ボイスオン機能も優秀で、泣き声だけでなく寝返りで手をベッドにぶつけた音や寝言?にも反応して様子を映してくれました。

上下左右に動くので寝返りだけでなくつかまり立ちやハイハイもしっかり追ってくれ安心です。
ただ、オートトラッキングが作動している間は泣き声を拾ってくれなくなるのでその点は注意が必要かとは思いますが、個人的に重要なのは起きているかどうかの方だったのと、泣いているかどうかは画像の顔を見ればわかるのでそれほど気になりませんでした。
また、夫によると隣で私が寝ていると私の寝返りにもオートトラッキングが反応してしまうようですが、隣にいればそもそもベビーモニター自体必要ないのでこちらも問題ないかと思います(^_^;)

他の方もレビューによく書いていらっしゃるのですが、モニターの電源ボタンの隣に子守唄スイッチがあるので誤作動しやすい。
うっかり鳴らしてしまうとすぐに消せないので高確率で起こしてしまいます…。モニター操作の際はご注意下さい!

ベビーカメラ ワイヤレスベビーモニター 2way 楽天でのレビュー
評価数2.245件 評価 ★4.59 は、かなりの高評価。売れてるんですね~!

赤ちゃんと別の部屋に居ても、寝返りの音もわかります。様子見にドアを開けるとその音で目を覚ましてしまうことがあるので、ベビーカメラは便利で、安心です。赤ちゃんの部屋の気温までわかるんですね。十重も便利です。

これだけの機能がついてて、お手頃価格ですね。子供がとても鮮明に見えて、暗い部屋でも結構よく見えますよ。モノクロになりますが^^

価格見て、どうなんだろう?って思っていましたが、皆さんのレビュー通りでした。カメラ自体も小さく、赤ちゃんは2階で寝ているのですが、私はリビングでゆっくりくつろぐことができます。

始めて子供ができて、妻と相談して購入しました。寝かし後の家事が安心してできるようです。
かなりストレスの軽減になってるようで、購入してから妻がやさしくなりました^^

友人が使っていて、「とても便利で安心だ!」というので購入しました。上の子がいるのですが、その子をお風呂にいっしょに入っているときも、モニターで赤ちゃんの様子見れるのでとても安心です。
延長コードが使えないのですが、バッテリーが使えるので便利です。

オートで追いかけるときに、機械音(ウィーンという音)がしますが、これがちょっと気になります。寝るときはOFFにしています。これだけがちょっとマイナス点

別の部屋で監視できるので、ドアを閉めたまま、こちら側の多少の音で子供が起きることがありません。結構自由にテレビ見たり家事をしています。とても良い商品だと思います。

長男の所に子供ができたので(初孫です)早速プレゼントに贈りました。夫婦が赤ちゃんに気を遣うことなく、かなりのストレス軽減に役立っています。
まだまだこれからも子育て大変な中、役に立って、贈って良かったです。
ベビーカメラ ワイヤレスベビーモニター 2wayのまとめ
いかがでしたでしょうか?
ベビーカメラという事でママ視点からご紹介させていただきましたが、家でペットを飼っていて別室からその様子を見守りたい方などにも十分おすすめできる商品だと思います!
これだけの安心感と、自分の時間が増えること、ストレスが少しでも軽減されることを考えれば、1万円台のカメラは買いです!
追記:家に赤ちゃんと二人っきりでいると、母親がうつ状態になることもあります。
友達にいたのですが 旦那さんが何とかしてあげたみたいです。でもこんなことが少しでも無くなれば!って思います。
|
![]() ≪蛯原英里さんおススメ≫ 2016年グッドデザイン賞&第9回キッズデザイン賞W受… |