
私のお気に入りグッズはずばり、ナルゲンボトルです。
登山をする方やアウトドア好きな方は一度は目にしているであろう、カラフルなプラスチック製の水筒です。
これが、思った以上に活用でき、私の日常生活で豊かにしてくれているんです。
評判を書きます(私のですが、レビューとも言います^^)
|
ナルゲンボトルの本来の用途、水筒としての役割。
私は、節約のためにも仕事に行く時には必ずこのナルゲンボトルの500mlのものにお茶を作って持っていきます。(500mlは一番下のバナーリンクから!ここをクリック!)
出勤の振動で丁度いいお茶が出来上がります!
そしてこのボトル、0度から100度までどんな温度のものを入れても変形がなく安全なんです。
なので、夏には氷を入れて持っていくこともできますし、何より冬には温かいお湯を入れてボトルを手に持って行けば、冷え症の私も快適に通勤ができるんですね。
これはちょっとした幸せです。
ボトルに保温機能はないのですが、これが功を奏して温かさを手に伝えてくれるというわけなんです。
室温にもよりますが、1時間もすれば飲み頃です。
温かいものが再度欲しくなったら職場でお湯を足します。
もちろん、帰りもお湯を足してほくほくと帰宅します。
お茶色に染まったばかりか、水没したものもありました…。しかし、ナルゲンボトルはもともとが実験用の器具だったようで、少ない回転回数できちっと確実に密封することが出来ます。
そして、落としてもそうそう割れません。
経験上、手に持った高さから落としてもまず割れないと思います。
一度、2階からコンクリートの地面に落としてしまった時にはさすがにヒビが入りましたが(笑)、それでも大破することはありませんでした。
飲み口が広いので洗うのも簡単、週に1-2度除菌すればとても快適に使えます。他のプラスチック水筒と比べるとにおい移りもしにくいので、味のある飲み物をいれても洗えば気になりません。
ナルゲンボトルのレビュー評価
楽天でのレビューを見てください。
採点は★4.64はかなり良い数字です。

↓↓↓レビューは下記からご覧ください↓↓↓
ナルゲンボトルの意外な使い方。
このナルゲンボトル、冬場は寝る時にも私の相棒なんです。先にも言いましたように、私は節約志向の冷え症。
極力電気毛布などは使わずに眠りたいですし、かと言って湯たんぽを買うのも……というわけで、事前にお湯を入れたナルゲンボトルをお布団の中に仕込んでおくんです。
寝る1時間前ぐらいがベストタイムでしょうか。
そうすると、お湯の温かさで湯たんぽ代わりになってお布団がふっくら暖かく、ついでに腰の下にボトルを置いて前後にコロコロ動かすことで腰のストレッチ効果も絶大。
とても気持ちよく寝付くことができます。
最後に、ちょっとしたことなのですが私にとってのトキメキポイントがあります。
ナルゲンボトルはカラーバリエーションが多く、フタと本体の色の組み合わせを見てもとてもカラフルな水筒です。
色は、
CL(クリア)
CLPK(クリアピンク)
FIPK(ファイヤーピンク)
GY(グレー)
ODRD(アウトドアレッド)
OG(オレンジ)
PK(ピンク)
PL(パープル)
CLPK(クリアピンク)
SAYL(セーフティイエロー)
SGN(スプリンググリーン
SLBL(スレートブルー)
TRGN(トラウトグリーン)
GLOW(グローグリーン)

店頭には数色しかなくても、インターネットで調べると意外とたくさんのカラーが展開されています。
水筒というと比較的落ち着いた色合いが多いように思いますが、見るだけで「可愛いなぁ」と思えるポップな色合いがとっても気に入っているのです。
友達や両親にもオススメしたりプレゼントしたりしているのですが、使い勝手の良さが受けてみんな愛用してくれています。
ヨガに連れて行ったり、マリンスポーツに連れて行ったり、もちろん職場に連れて行ったりと周りの老若男女には大好評です。
私はナルゲンボトル歴約6年ですが、買い替えは1回のみ(2階から落としたときです……笑)で、サイズ違いの買い足しが2回。あまり安くはないのですが、耐久性があり長く使えることも私を幸せにしてくれるポイントかなと思います。
毎日使うものが何役もこなせるいちばんのお気に入り、というワクワク感、いい買い物いい発見をしたなあと思っています。
ナルゲンボトルのサイズは1.0リットルと0.5リットルがあります。
でも時々下記から探してみてください
★ナルゲンボトル 色々!!★