ベッタ キャリーミーのレビュー感想!新生児への使い方と口コミ

「背中のスイッチあるよね」「うん、絶対あるー」なんて会話、小さい赤ちゃんのママたちからよく聞く話ですよね。
私も「背中のスイッチ」はある!!に一票です!
腕の中でスヤスヤ眠る赤ちゃん、寝息もたてているのにベッドに寝かせるとなぜか目が覚める。
そして一から抱っこのやり直し・・・私はおかげで両肩が筋肉痛です(笑)

少しでも毎日の抱っこを楽チンに出来ないかと出会ったのが ベッタ キャリーミーのスリング

べったキャリーミーを使ってみたレビュー感想、気になる新生児への使い方、楽天での口コミ紹介します。
こちらのおかげで我が家のベビーはスヤスヤ、私の肩も絶好調です!


ベッタ キャリーミーを使ってみたレビュー感想

「ベッタ キャリーミー」それはエルゴなどのしっかり、がっちりした抱っこ紐ではなく、袋の様な形状の布を肩からかけて赤ちゃんを包み込む抱っこ紐なのです。

いわゆる「スリング」。

エルゴの様ながっちり抱っこ紐は「さぁ!出かけるぞ」と外出する時には、しっかりとベビーをホールドしてくれて安心なのですが・・・

お家の中での寝かしつけには、ちょっとオーバーですよね。
そんな時、スリングはちょうど良いのです!

その中で、私は楽天のランキングとレビュー、デザインからこの「ベッタキャリーミー」を選びました。

 ベビースリングランキング【楽天】

ベッタ キャリーミーのいいねポイント

抱っこひもに比べて楽

抱っこひもとスリング使い分けができるのでとても重宝しています。「神アイテム」です。

何が良いって、たとえば車から降りるときに、いちいち抱っこひも?・・・これが面倒なんですよね~! そんな時はスリングで、ひょいと抱っこ。こんな簡単なものを発明した人は「神」

首が座ってないときはちょっと気を使いますが、首が座るともっと楽に使えます。ホント楽々。

すぐには慣れなかったんですが、4~5日でコツはつかめます。エルゴより手軽で、とても重宝していますよ^^

だからちょっとの外出や、寝かしつけるときに重宝しています。

子どもは居心地が良いのか、すやすや寝てくれます。大助かり。

包み込む安定感がバツグン

私がスリングを探していて、こちらが一番いいなと思ったのは、安定感
実はスリングと一言で言っても色々な形状の物があります。

長い帯状の布にリングが付いていて長さや形を調整するもの、布が輪っか状になったチューブタイプなど、とってもシンプルで良いのですが、ある程度自分で形を整えて赤ちゃんを包み込まなければいけないので「リングから布が滑っちゃわないかな・・・」「動く赤ちゃんを上手く入れられるかな・・・」など買うのに不安要素がありました。

しかしベッタ キャリーミーは「赤ちゃんがすっぽり包める立体裁断」である程度の形が最初から出来上がっているので、赤ちゃんを入れた時の安定感があるのです。

日本の職人さんがミシンで丁寧に縫製してくれているそうです。
丸みのあるマチは赤ちゃんのお尻と背中をすっぽりと包み込んでくれるので安定感があり装着が楽チンなのがイイです!

ファスナーが付いているのです

実はベッタ キャリーミーには肩紐の長さを調整するためのファスナーが付いているのです。

これが、すっごく実際に使っていて便利で安全

ママはもちろんパパやおばぁちゃんなど体型が違う人がそれぞれ抱っこする時に肩紐が簡単に調整できるのはとても便利。

そして最初、こちらを買う前はファスナーを開いたら肩紐が外れてしまうのかな?!

それは万が一ファスナーが開いてしまったらスリングが外れてしまいベビーが危険だ!と思ったのですが、大丈夫なのです。

ファスナーが開かないように「安全ロック」が付いています。
万が一このロックが外れても・・

実はこのファスナーは一本の幅広の肩紐にファスナーが縫い付けてあります。

ファスナーを開くと折りたたまれた肩紐が外に開き長くなる作りなので、もしファスナーが知らない間に少しづつ開いてしまっても紐が外れてしまうことはないのでとっても安全!
大切なベビーを守るための安全対策はマストですね。

肩こりが軽くなった。

このベッタ キャリーミーのおかげだと思います。肩こりが軽くなりました。

デザインも豊富。

こういうのって選ぶのも楽しいのよね。。


ベッタ キャリーミーの新生児への使い方

赤ちゃんってすぐに大きくなっちゃうから、せっかく買っても長く使えないんじゃ・・・
赤ちゃん用品にはそんな悩みがつきものですが、ベッタ キャリーミーは使える期間がすごく長いのが特徴。

安心の立体裁断で新生児から、幅12㎝の肩紐としっかりした生地で重さ11.3㎏までのベビーを抱っこすることが出来るのです!
確かにこの前、お買い物していたら結構大きめの子供をコチラを使い縦抱っこしていたお母さんをお見かけしました。
11キロといえば1歳半ぐらいの子供なので、あの子は1歳ぐらいかな。。かなり長い間使えますよね。

それってママにはすごい大切なポイントです。

そんな1歳の子供ももちろん快適に使えるのですが、我が家のベビーが新生児の時にもかなり重宝しました。

新生児への上手な使い方は、もちろん首が座ってないので「横抱っこ」です。
実は、私は最初から上手に使えた訳ではないのです。

最初の2、3回は泣いちゃいました。
そりゃ、ベビーも私も慣れてない訳ですから・・・首が痛そうとか、あれっ、こうかな?なんて試しているうち泣いちゃうのです・・・。

でも、何回かすると定着してきてベビーも私も慣れて、そのうち中で爆睡しちゃってました。「やったー!!!」
中で寝ている我が子がカンガルーの赤ちゃんみたいで、思わず写真を撮ったら案の定(笑)音で起きちゃいましたが、、、そんな時もありますよね。

そこで新生児への使い方のポイント!
それは「タオル」です!

薄めの柔らかいバスタオルかお包み、またはフェイスタオルを赤ちゃんのお尻と背中を包み込むように底に敷いてあげてください。

赤ちゃんを最初に包んでからでもOK!

厚みがある敷物だと中が窮屈になって苦しいので、赤ちゃんの心地よさで厚さを調整してあげてくださいね。

頭の方まで敷くのが好きなベビーもいるようですが、我が家はお尻と背中らへんがお好みのようでした。ここは好みなのかな!?

あとは、抱っこしている人の顔が見えると安心するので、声をかけながら目線を合わせて中に入れたり抱っこしたり、揺らしたりすると落ち着くようです。
安心するとそのうち寝ていきます。

いつの間にか、スリングに慣れるとママやパパの顔が見えなくても中で気持ち良さそうにあくびしちゃっていますよ。

ベッタ キャリーミーの楽天での口コミは?

私の身近な友人ママたちもベッタ キャリーミーの愛用者が多いのですが、お店だと意外と売ってそうで売ってないので、ネットで買うのが簡単でおすすめ!

ネットで大人気なのですが、そんなみなさんの口コミを見てみました。

総合評価も、★4.18と高いですよ。

 我が家には生後3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、お世話していると手首や腰がしんどい!こちらのスリングが良いとあったので買ってみたところ、なんと我が子は数分でスヤスヤ。
あんなに寝なかったのに・・・私のおなかにいた時と近い感じなのか、気持ち良さそうです。この包まれる感は、この商品の特徴です!

うちの子は、頭ごと入れると落ち着かなかったので、頭を布から出してみました。
腕で頭を支えながらすると良いです。

ぐっすり寝てくれるので、お布団にそのまま置いても大丈夫でしたよ。
爆睡してくれると本当助かります。

やはり、ベスポジが決まればぐっすり寝てくれるベビーが多そうですね。

ベッタ キャリーミーは、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいた時の体勢になるので安心すると言われています!

もし赤ちゃんが泣いちゃったら頭を布から出して使ってみても良さそうですね。

そして、こんな「なるほど!」口コミもありました。

車に乗ることが多くて、抱っこ紐って面倒臭いなって正直思っていました。夏、暑いし・・こちらは装着楽チンで手軽なので、ちょっとした移動にすごくいいです。お腹も汗だくになりません!

ベビーカーの収納にもすっぽり畳んで入れておけるし、いざという時の抱っこ紐で重宝してます

とっても軽いので近場の買い物の際にヘビロテです!外出が気軽になります

とお家での寝かしつけ以外にも、ガッツリではなく「ちょっとした移動」の時や「とっさの時」にすごく便利そうです!

私はまだお家の中でしか使っていないので、今度はお外でもつかってみようと思います!

もっとたくさんの口コミを知りたい方は、
 ベッタキャリーミーのレビュー【楽天】

ベッタ キャリーミーのまとめ

すごく可愛い赤ちゃんのお世話は毎日楽しい!我が子の一日一日の成長にはいつもワクワクします。

でも・・やっぱり抱っこのしすぎで肩こりや腰痛、ひどい時は腱鞘炎になってしまうママも少なくないようです。
私も肩こりは半端ない!

そんな体の不調があれば毎日のお世話が大変になってしまうもの。。
そんな時は便利グッズをたくさん活用して少しでも楽チンに楽しくお世話できるといいですね!

ベッタ キャリーミーは、そんなママたちの想いを叶えてくれる「抱っこが楽々・ベビーもスヤスヤ」の優れものなのです。

可愛い寝顔のベビーがたくさん見られ、ママたちも毎日楽しく過ごせますように!

ベビースリング関連商品

抱っこひも関連商品

チェック エルゴベビーアダプトは新生児から!抱っこひもの評判や口コミ   

チェック抱っこ紐の顔の向きは、対面抱き?前向き?おすすめはエルゴベビー  

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする