目に優しくておしゃれなデスクライトをご紹介します!
近年は照明の中でもLEDライトが普及してきましたね。
省エネで寿命が長い事で知られるLEDライトですが、LEDの中でも「高演色性LED」と呼ばれるものがあるのをご存知ですか?
眩しくなく目に良い、スタイリッシュなライトを紹介します。
今回ご紹介するのはその高演色LEDを使用したデスクライトで、楽天でも人気があるこちらの商品です。
|
![]() デスクライト LED 高演色性LEDデスクライト 新型 Apex おしゃれ 電気… |
LED-DESKLAMP 高演色性LEDデスクライト
2,700件以上のレビューで★4.61という高評価です。
デスクライトの中ではレビュー数が多くて人気があり、楽天のデスクライト部門で何度も1位になった事がある商品です。
こちらはLED業界に参入している株式会社コスモテクノの製品で、機能性、デザイン性ともに優れていてなおかつ省エネとの事で人気があります。
なんとこのライト、テレビドラマにも使用された事があるんですよ。
私自身も見ていた仲間由紀恵さん主演の「サキ」という有名ドラマなのですが、オフィス内のシーンではすべてのデスクにこのライトが配置されていました。
このライト、人気が高いだけあっておすすめポイントがたくさんあります!
具体的にどのあたりが人気の理由なのか、商品の特徴をご紹介します。
Apexのデスクライトのおすすめポイントは?
この商品の一番の特徴である高演色性LED。
聞きなれない言葉ですが、一体普通のLEDと何が違うのか?簡単にご紹介します。
高演色性LEDとは?

演色評価数とは、色をどれだけ自然な色に再現できるかというのを、太陽光を基準に数値化したもので、単位はRaです。
太陽光で物を見た時を100Raとして、この演色評価数が100に近いほど、太陽光のような自然光で見た色に近い色で見える、という事になります。
太陽光のように有害な紫外線などは含まないので、ちらつきがなく目に優しい光です。
反対にこの数値が低いほど色がくすんで見え、高演色性LEDと比べると暗い雰囲気になってしまいます。
通常のLEDライトですと青白く見えるのに対し、高演色LEDでは特に赤などの暖色系の色が鮮やかに見えます。
生鮮食料売り場や美術館、印刷物の色検査やショーケースなど、色をきれいに見せる必要がある場所での使用が最適とされています。
こちらの商品の演色評価数はなんと93Raです(読書モード時)。
一般的な蛍光灯は60Raほどなので、この数値が高い事が分かっていただけるかと思います。
家電量販店などで売られているデスクライトでここまで高い演色評価数のライトは多くなく、自然な色の光を必要とするネイルサロンやヘアサロンから高く評価されています。
より自然な光で照らしてくれるので見やすく、目の負担が少なく疲れにくいというのが、口コミの評価が高い理由です。
4種類の光モード搭載
すべてのモードで5段階の光量の調節が可能です。
読書モード
一番太陽光に近い光です。落ち着いて学習したい時やパソコンを使った仕事にも向いています。女性の方ですとメイクにもおすすめです。
スタディモード
蛍光灯に近い青白っぽい光です。集中して勉強したい時や受験勉強にもおすすめです。
リラックスモード
間接照明に最適です。テレビや映画鑑賞、ヨガなど、リラックスしながら何かしたい時におすすめです。
おやすみモード
常夜灯として寝る前の使用におすすめです。
タッチパネル採用
電源やモードの切り替え、光量の調節などはすべてタッチパネルに触れるだけなので、簡単で楽に操作ができて嬉しいですね。
それぞれのボタンの部分に分かりやすい絵が書かれているので、低学年のお子さんでも扱いやすいです。
おしゃれなデザイン
無駄な部分がなくシンプルだけど高級感があるデザインです。
ドラマで使用されるくらいなのでデザイン性は高いと思います。
半分に折り曲げられる事によって使用しない時は邪魔にならずにインテリアとして馴染み、折り曲げたままリラックスモードやおやすみモードで点灯すれば、間接照明風にも使用できてインテリア性抜群です。
色はブラックとホワイトがありお好みで選べます。
|
![]() デスクライト LED 高演色性LEDデスクライト 新型 Apex おしゃれ 電気… |
スタンドの角度を調節できる
ヘッド部分を前後に45度ずつひねる事ができるチルド構造の他、上下にも調節でき、スタンド自身も左右に45度ずつ回転できるので、自由自在に調節できます。
設置場所を変えずに照らせる範囲を自由に調節できるのはとても便利ですね。
特殊ディフューザーレンズ採用
ライトの発行面がこの特殊なレンズに覆われている事により光が拡散され、眩しさが大幅に軽減されます。
手元の影ができにくいというメリットもあります。
もちろん省エネです
消費電力は蛍光灯の4分の1で、1日5時間使用した場合、1か月の電気代はたった30円、電灯の寿命は22年間もつというかなりの省エネ・長寿命です。
※画像2
タイマー機能付き
30分・60分のタイマー付きです。
就寝前におやすみモードにして常夜灯として使用する場合でも、タイマーを設定しておけば消し忘れる事なく安心ですね。
USBポート搭載
本体のタッチパネルがある部分の側面にはUSBポートがあり、スマートフォンやタブレットの充電が可能です。
個人的にはこれ一つでこの商品の利便性が格段に上がると思います。
今は特にスマートフォンをお持ちの方は多いと思うので、デスクやベッドサイドで充電できるとなればとても便利ですよね。
学習しながら何か調べ事をしたり、寝る前にSNSをチェックしたり、起床用にアラームをかける方も多いと思いますが、充電しながらそれらができるのは非常に便利です。
デスクライトの土台の部分に充電中のスマートフォンを置けば、場所をとらずに済みますね。
クランプの単独購入も可能です
クランプという万力タイプの土台を単独購入できるので、2方向で本体の設置が可能です。
デスクや棚、ベッドのフレームなどに設置したい方にはおすすめです。
Apex デスクライトを実際購入された方の口コミをご紹介します。

価格見て分かるように高級なデスクライトです。仕事自体がデスクワークなので、8時間くらい使っています。価格から見て分かるように、LEDですが、目に優しいです。光の種類が4つに明るさが5段階、うまく組み合わせて、自分に合った光が作れます。
だから目に優しいし疲れにくいです。
ドラマで使われたらしいですね。
だから人気なんでしょうか?スタイリッシュだしかっこイイです。

子どもの勉強用に買いました。長女(11歳)が以前の蛍光灯のデスクライトを使っていて、視力が低下したので、下の子(5歳)に買いました。比べてみると、光を柔らかくすることができ、まず私が使ってみましたが、目が疲れないです。
この光だと集中力も上がるそうなので、学力に期待です(笑)
はい、長女にもこれに変えたことは言うまでも有りません。
結構高価なのですが、電気代が安いということで、そちらの方にも期待です。

注文してからの対応も良かったです。書斎用ですが、見やすい明るさに合わせられるので、目が疲れません。
何せパソコンと机の書類に目を通すので、目がしょぼしょぼしていて、目薬が離せませんでした。
ですが、これに変えて、眼の調子が良いです。また、加湿器を使って目薬は不要になりました。
年齢の高い方は、照明には気を使いますよね。これはおすすめですよ!USBポートがついているので重宝します。

LEDはブルーライトが問題だと聞いていましたが、これは目に優しいということで、子供のために購入しました。
男の子なので、このスタイリッシュなデザインに満足しています。勉強時間が増えたかな?って思います。
肝心な光ですが、私も使ってみましたが、新聞の小さな文字を読むにも楽ですね。ちらつきもないので、目にも良いと思います。
たかがデスクライトと思いがちですが、口コミを見ていると照明の重要性が分かると思います。
見やすさや目の疲れにくさ、モード調節ができる事以外にも、USBポートやタイマー機能が付いている事が便利で嬉しい、とう口コミを多くみかけました。
このように照明という本来の機能もハイレベルなうえに、照明以外の機能も充実しており、デザイン性も高く使いやすい。デスクライトとしては文句ない商品だと思います。
楽天では、このデスクライト、評価数が2,700件以上あり、総合評価も★4.61とかなり高いです。
下記の公式サイトに口コミが出ていますので参考にしてみてください。
|
![]() デスクライト LED 高演色性LEDデスクライト 新型 Apex おしゃれ 電気… |
LEDデスクライトのまとめ
最近では「インスタ映え」や「フォトジェニック」という言葉が流行っており、手料理や持ち物をSNSにアップされている方も多いですが、そんな時にこの高演色性LEDライトで照らせば、きれいな色の写真が撮れるのではないでしょうか。
照明一つで写真の写り方に大きく影響すると思います。
その他にもパソコン作業や読み書き作業、お子さんの勉強用、自宅でネイルをされる方や毎日のメイク用など、いろんな場面で重宝すると思います。
毎日の生活に欠かせない照明。こちらの商品を使ってみれば、見え方の違いや目の疲れにくさを実感できると思います。
デスクライトをお探しの方はぜひ検討してみてください(^^)