土鍋の安くておすすめはコレ!炊き方やメンテナンス方法も簡単。

突然ですが、お米は何で炊いていますか!?

私は「炊飯ジャー」を使っている家で育ったため、それが当たり前になってしまっていました。
しかし、今は土鍋でお米を炊いています

その訳はふたつ。

しかし、土鍋生活をしてみると得られるメリットはふたつどころではありませんでした!

そこで、とっても便利な土鍋炊飯の生活についてちょっとご紹介したいと思います。

ちょっとお高い土鍋が上位にありますが、下の方まで見てください。

土鍋ランキング

土鍋を選んだ理由。と選んだ土鍋は「萬古焼 炊飯用土鍋3合炊き」

いまどき土鍋?ですか・・・いやいや、今ちょっとしたブームになってきていますよ。

理由その1

土鍋生活に入るきっかけとなった理由のひとつめは、電気の炊飯ジャーが「邪魔だな」と思ったことです。
それまで電気の炊飯ジャーは台所に当たり前にあるものだと思っていましたが、一人暮らしをするようになってとっても邪魔に感じ始めたのです。

まず「大きい」こと。
しかもたいていの炊飯ジャーは丸いフォルムなので、置き場所にも困ります。いちいちしまうのも面倒だし、電源の場所も考えないといけないし、どうも台所がすっきりしない。

また「メンテナンス」もうっとおしかったです。
パッキンは洗わないといけないし、台所の置き場所によっては汚れも付きます。

忙しいと毎日拭いたりもできません。
ほこりが気になって炊飯ジャーの上に布をかけていましたが、それを頻繁に洗うというのもなんだか二重の手間になる。

たった「お米を炊く」ということだけのために、こんなに大変な装置を使わなければいけないのか?と疑問に思ったのです。

理由その2

テレビなどで炊飯ジャーのCMを見ると「土釜炊き」などのセリフを目にすることがありました。ある時、ふとそれがおかしく思えたんですね。

いろいろな技術を駆使して目指すものが、結局、土釜。
ときに10万円以上の価格設定のまるでマシンのような炊飯ジャーを見て、私は「土釜で炊けばいいじゃん」と思ったのです。

ちょうどその頃、持っていた3合炊きの炊飯ジャーが古くなってきていました。
保温すると味がぐんぐん落ち、汚れも気になっていました。

また高価な炊飯ジャーを買う余裕もなかったため、試しに「ごはん用の土鍋を買ってみる」ことにしたのです。

選んだのはコレ

どれを買うかいろいろ調べたのですが。まずはお試しということで「萬古焼 炊飯用土鍋3合炊き」を選んでみました。
万が一土鍋生活が気に入らなかったら炊飯ジャーを買うことになると思ったので、シンプルでリーズナブルなものでいいかな、ということで。

結論、今私は最高の「炊飯生活」を送れています!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本製 萬古焼 三鈴窯 ごはん土鍋三合炊
価格:1728円(税込、送料別) (2017/8/23時点)


なぜかと言えば。

・使い終わったら丸洗いしてシンクの下へ収納!
・放置していても20分で美味しいお米が炊ける!
・小さいのでそのまま冷蔵庫へ入れられる!

今までの人生で電気の炊飯ジャーにかけていたお金とエネルギーは、いったん何だったんだ…という思いが沸き上がるほどでした。

土鍋でお米の炊き方

そうは言っても初めて土鍋を使う人は、うまく炊けるか分からないと思いますよね。私も初めは付きっきりで見ていました。しかし今は炊飯のコツもつかみ、ほとんど放置で美味しいごはんを炊くことができるようになりました。

基本は
・お米をとぎ、水を入れる
・(吸水)コンロの上に乗せ、15分放置
・(炊飯)火をつけて中火で15分放置
・(蒸らし)火を消して15分放置
・ほくほくのごはんを混ぜる

このように、基本放置でいけるんです。
火加減は確かに何度かは失敗するかも知れません。
しかし炊飯ジャーでも、水加減などで失敗することってありますよね。
リスクとしては同じようなものでしょう。

火をつけて10分を過ぎたあたりから、水分を含んだ「ぶくぶく」が蓋の隙間から出てきます。
ここで盛大に吹きこぼれるようなら、火がやや強いでしょう。

そのぶくぶくがおさまって、おこめの香りが立ち上ってきたら3分くらいそのままにします。
このとき炊き時間を2分程度追加することで、美味しいおこげも作ることができます。

ご家庭によってコンロの火の強さは違いますので、「このくらいの火でうまくいく」という加減を見つけてくださいね!

この土鍋は直火のガスコンロはもちろん、ハロゲンコンロ・電熱コンロ・ガスオーブンなどで使用できます。
IH電磁器機は使用できませんのでご注意くださいね。

土鍋のメンテナンスの仕方は?

この土鍋はそれなりにずっしりしていますが、3合炊きなら大きさもコンパクトなので気軽にまるっと洗うことができます。

ごはんを炊き終わったら水を入れて数十分ふやかし、ネットで洗うだけでキレイになります。
たまにおこげが底にこびりついていることもありますが、固めのスポンジでこすると割と簡単に取ることができます。

ただしひとつ気を付けて欲しいことがあります。

それはカビです。私も一度、洗ったあと乾燥が足りないままシンクの下に入れてしまい、数日放置してしまったことがあります。

そして使おうと思って出してみると、内部にカビが生えていて「ギャーっ!」となりました。

カビさせてしまってから先、どうするかは個人差ですね。
一度カビが生えたものをもう使えないと感じる場合は、買い直しという手もあるでしょう。

私はいろいろネットで調べた結果、お酢を使ってカビ取り消毒をするというやり方を知り、試してみました。
すると予想以上にきれいになったので、続けて使っています!

そしてそれ以来、洗い終わった土鍋はしっかりと乾燥させてからしまうようにしています。
私のやり方は、ふきんを広げてその上にお箸を2本置き、ひっくり返した土鍋をそのお箸の上に置くことで通気性を確保して乾かすというもの。
こうすることでカビを気にしなくてもいいようになりました。

カビと聞くと敬遠してしまいそうですが、少し気を付ければカビを生やすことはありません。
それを上回るメンテナンスのイージーさがありますので、炊飯ジャーのお手入れが面倒と感じている方は、ぜひごはん用の土鍋を検討してみてくださいね!

萬古焼 炊飯用土鍋。ごはんの美味しさはお墨付き

メンテナンスの楽ちんさだけではなく、ごはんの美味しさももちろんお墨付きです。特に炊き立ての土鍋のごはんは、つやつやしていて甘みもたっぷりあり、「日本人で良かったあ!」と笑いがこぼれるように思えます。

私のお気に入りは、休日の朝かお昼に土鍋でごはんを炊いて、その炊き立てごはんでおにぎりを作ることです。お塩と海苔と、お気に入りの具で作ったおにぎりは最高ですよ!
その横にあるのがインスタントラーメンや昨日の残りのお味噌汁であっても、食卓がぐっとランクアップします。

また炊いたときに食べきれないごはんは、ラップに包んで冷凍します。
炊き立ての美味しさが消えないうちに冷凍庫に入れたごはんは、レンジで解凍しても美味しさはそのままです。

忙しい毎日でも、土鍋で炊いたごはんを食べることができると日常のちょっとした楽しみが増えますよ!

明太子や納豆、新鮮なお刺身やとっておきの糠漬けなどの「自分なりのごはんのお供」がある日に食べる炊き立てのごはんは、あなたの毎日を少し豊かにしてくれます。
もし土鍋生活に興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。炊飯ジャーを購入するよりずっとリーズナブルに、つやつやのごはんを食べることができます。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本製 萬古焼 三鈴窯 ごはん土鍋三合炊
価格:1728円(税込、送料別) (2017/8/23時点)


楽天で購入した方の土鍋のレビュー

楽天レビューはとても評判良いです。

総合評価で、★4.61 はかなり高評価です。検討したい方は是非このレビューも見てみてください。

 人気の土鍋のレビューを見てみる!

萬古焼 炊飯用土鍋のまとめ

電気の炊飯ジャーが当たり前だとすり込まれている現代人にとっては、土鍋を使いこなすなんて無理!と思ってしまうかも知れません。
しかし実は土鍋生活の方が楽ちんでクオリティの高いごはんを食べることができるのです。

美味しいごはんは日本人にとって幸せの象徴ですよね。
土鍋はそんなに高いものではありません。
気になった方はトライしてみて欲しいと思います♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本製 萬古焼 三鈴窯 ごはん土鍋三合炊
価格:1728円(税込、送料別) (2017/8/23時点)

 ティファール フライパンセットがおすすめの理由は?使い勝手と・・・ 

 離乳食には圧力鍋がおすすめ。私はティファールで目からうろこ!  

 キャセロール鍋のおすすめはストウブ!ル・クルーゼとの違い  

楽天、お特に購入する方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする