ホームパーティーをするときに大活躍する調理ツールは、なんといってもホットプレートです。
最近では、使い勝手がよくおしゃれなホットプレートが増えています。
今回は楽天市場で人気のホットプレート5選をご紹介します。最初の4つは雑誌「anan」(2019/03/20号)でも紹介されていたおすすめメーカーのホットプレートです。
ホットプレートの選び方のポイントはどこにあるのでしょうか?
おすすめホットプレートの詳しい情報をお届けします。
結構ランキングは動いています。
★ホットプレート週間ランキング★
ホットプレート おすすめメーカー5選
ではおすすめのホットプレートを5つ紹介します。
始めに書きましたが、雑誌「anan」に載っていたものも入っているので、検討する価値あると思います。
ランキング形式にしました。
BRUNO ホットプレート オーバル
オーバル型のホットプレートはとてもおしゃれで、グッドデザインをお客様にもほめられる人気のホットプレートです。
|
カラーはグレージュとブラックがあり、どちらもシンプルで生活空間になじむカラーなのが特徴です。
平面
たこ焼き
深鍋
の3枚のプレートがついていて、さまざまな調理に対応できるので便利です。
プレートの取り替えは、付属のハンドルを使えばさっとかんたんに行えます。
お料理ができしだい、取り替え用ハンドルでプレートをはずし、そのままテーブルまで運べるのがうれしいです。
テーブルの上でプレートを使いわけながら、ホストとゲストが一緒に料理を楽しめるので、おうちでのパーティーが盛りあがりますね。

たこ焼きプレート:おいしいたこ焼きをみんなでワイワイ楽しめるため、ホームパーティーにはぴったりです。
深鍋:ホットプレートの上にのせると、お鍋や煮こみ料理をかんたんに作れます。
本体の内側には「くず受けプレート」をセットでき、汚れやすいふちの部分のくず受けプレートを丸洗いできるのでお手入れが楽々です。
フッ素加工のプレートのため、食材の焦げつきもきれいに落ちるのは助かりますね。
ヒーター・本体一体型で内部まで汚れが侵入しないため、本体のお手入れは布でふくだけとなっています。
BRUNO ホットプレート オーバルの口コミ
オーバル型の形がとてもかわいくて気に入っています。
A4の用紙の上に置くと、少しはみでるくらいのコンパクトサイズで思っていたより小さめでした。
ブラックは大人っぽい雰囲気でおしゃれです。
たこ焼きプレートを使ったところ、ほどよい感じに焼けて焼きムラがありません。
とたくさんの人から人気を集めています。
パナソニック IHホットプレート
こちらは、テーブルになじむスマートなデザインが美しく、デイリーユースにぴったりのホットプレートです。
プレートをのせてホットプレートとして使えるだけでなく、プレートをはずして2口のIH調理器としても使えます。
|
左右を違う温度帯に設定できるため、一度に2品の調理ができて便利です。
たとえば、左右の一方ではお肉を焼いて、もう一方ではお野菜を軽く焼く、といった使い方もできそうですね。
プレートはフライパンの倍の面積があるため、アスパラガスを長いまま焼いたり、ダイナミックな料理を楽しんだりすることもできるでしょう。
細かく温度調節ができるため、それぞれの食材にあった温度帯で調理ができ、どなたでもかんたんに使えます。
食卓のホットプレートをみんなでかこみながら、アツアツの料理を思う存分楽しめるのはうれしいですね。
餃子の皮ピザやあんロールクレープのような焼き料理から、キムチ鍋や豆乳鍋などの煮こみ料理まで、いろいろな料理を楽しめます。
スマートなデザインと使いやすさではイチオシのIHホットプレートです。
パナソニック IHホットプレートの口コミ
スタイリッシュなデザインでプレートはシルバー、コードはグレーと細部のカラーにまでこだわりがあり、インテリアとしても美しいです。
煮こみ料理をするときにタイマーが大活躍しています。
少し横に長いため、収納する場所にこまるかもしれません。見せる収納にはよいと思います。
左右で違う温度設定にできるため、お好み焼きを焼くときには、左で焼いて、右で保温しています。
とよい評価があがっています。
象印 STAN. ホットプレート
こちらは、人気の深型プレートで「焼く」「煮る」といった多彩なメニューをいつでもかんたんに作れます。
プレートの表面は「ダイヤカットディンプル仕上げ」のため、油なじみがよく焦げつきにくくなっています。
また、じょうぶで長もちする「トリプルチタンセラミックコートの遠赤平面プレート」のため、長く愛用したい方にはオススメです。
|
本体ガードとプレートは丸洗いできるため、いつでも清潔でお手入れがかんたんです。
深型プレートのため、ブイヤベースや煮こみハンバーグのようなボリュームのある料理が作れます。
餃子や焼きそばなどのおかずから、ブラウニーやパンケーキなどのデザートまで、いろいろなレシピをかんたんに作れる人気のホットプレートです。
象印 STAN. ホットプレートの口コミ
深さ4cmの「深型プレート」のため、具が多いメニューも作れます。
見ために高級感があり、使うたびに特別な気分になります。
プレートに食べ物がこびりつきにくいため、とてもお手入れしやすいです。
などなど、好印象です。
デロンギ マルチグリル BBQ & コンタクトグリルプレート
|
こちらは、広げればホットプレートとして使え、閉じればグリルとして使えるタイプのものです。
「コンタクトポジション」
「グリルポジション」
の3つのポジションを使いわけられるのが特徴です。

コンタクトポジション:上下のプレートで食材をはさんで加熱します。すばやく調理できるため、ひっくりかえすのがむずかしい料理や油を落としたい料理に向いています。
グリルポジション:上のプレートをうかせて食材をつぶさないで調理ができるため、デリケートな食材やチーズ料理におすすめです。
また、「SEAR(焼き付け)ボタン」を使えば、ホットサンドやステーキの表面をカリッとおいしく焼くことができます。特に、こちらのホットプレートではお肉がおいしく焼けると評判です。
デロンギ マルチグリル BBQ & コンタクトグリルプレートの口コミ
骨付きの鶏肉を焼いたところ、中までしっかり火が通っていて感動しました。
お好み焼きを焼くと、ふんわり焼けてよかったです。
焼き色をつけたホットチーズサンドを作りました。おしゃれで見ためにもおいしそうな料理が作れます。
と感嘆の声があがっています。
PRINCESS テーブルグリルピュア
こちらは、美しい曲線とシンプルなデザインが人気のホットプレートです。
|
セラミック・ノンスティック加工のプレートのため、中低温の温度で調理ができ、熱が均一に伝わるのでおいしく焼きあがります。
遠赤外線効果で時間をかけて熱を加えていきます。だから表面はカリッとしているのに、中はジューシーに仕上がると評判です。
ポテトソテーやフレンチトーストなど、おいしいブランチを作るときに大活躍するホットプレートです。
PRINCESS テーブルグリルピュアの口コミ
PRINCESS テーブルグリルピュア見ためがとにかくおしゃれです。
フレンチトーストがお店と同じくらいおいしく作れて感激しました。
テーブルに置いて焼きたてを食べられるのがよいと思います。
と評価もGoodです。
ホットプレートの選び方。最近のトレンドは?
ホットプレートの選び方は3つ
まあ機能が一番でしょうが、モノを購入するときは、見た目も大事です。
おしゃれ
最近のホットプレートは、見ためがおしゃれでインテリアとしても美しいものがトレンドです。
インスタ映えするホットプレートばかりなので写真好きの方にはおすすめです。
また、使わないときにはあえて「見せる収納」を楽しんでみるのもよいですね。
コンパクト
コンパクトなサイズなものが多いため、テーブルに置いたままホストとゲストが会話しながら調理を楽しめるところがポイントです。
大きすぎないサイズだと、調理中に使いやすくあとかたづけもかんたんです。
機能
機能的には煮炊きができる深型タイプが増えており、料理のレパートリーが広がると好評です。
さらに、細かく温度調節ができるため、食材にあわせて最適な温度で調理できるのがうれしいですね。
ホットプレート おすすめメーカーのまとめ
いかがでしたか?今回ご紹介したのは使い勝手がよく、おしゃれなホットプレートばかりですので、ぜひお気に入りの一品を選んでみてください。
たくさんのレシピが手軽に作れるホットプレートでホームパーティーや毎日のお料理をぜひ楽しんでみてくださいね。
関連記事
屋台横丁の口コミ。焼き鳥焼き器たこ焼き器の使い方と手入れ方法
スペースパン使ってみた私の口コミ。これは料理が楽との感想多数!