私は、かなりひどい「冷え性」に悩まされています。
冬はもちろん、夏のエアコンの中でも。上半身はちょうど良い(またはちょっと暑い)くらいでも足が冷えます。特に足先、特に足の甲が冷たいんです。(痛いという表現の方があっています)
結構辛いんですね。色々やってきましたが、ちょっと効果があったへそ灸の私の口コミを紹介します。
そのへそ灸は、「へそきゅうレディーウォーマー」。
ネーミングからわかる通り、へそにお灸をする効果を得られる商品です。
へそ周りには、冷え性を改善するツボがありますので、温めてあげることで冷え性の改善が期待できるというふれこみで購入
冷え性も少し改善し、安眠効果も実感しました。
レンジでチンするだけの手軽さもおすすめポイントです。
|
![]() レディーウォーマー へそきゅう(1コ入) |
もくじ
・冷え性にはお灸が効果あり?
・冷え性には家で簡単「へそきゅう レディーウォーマー」の私の口コミ
・へそきゅうレディーウォーマーの使い方と特徴
・冷え性がお灸で改善する訳は?
・へそきゅうレディーウォーマーの口コミはどう?
・冷え性にはへそきゅうが効果的!のまとめ
冷え性にはお灸が効果あり?
お灸をすると、冷え性を改善する効果があるのでしょうか。
まずは「お灸」の能書きから(笑)
お灸はどんな効果があるの?
「お灸」いうと、背中や腰や肩などに、小さく盛った山のようなものを置き、火をつけて温める施術を思い浮かべます。
お灸を、改善したい箇所に効くツボに置き、温めることで、その症状が改善される効果が期待できます。
改善が期待できる症状としては、頭痛、肩こり、腰痛、冷え性、生理不順、自律神経失調・喘息・痔・肌の不調など。
ありとあらゆる症状が改善できる効果があるようですね。
いわゆる体にあるツボを刺激する訳です。
お灸は冷え性にも効くの?
昨今、冷え性に悩む方は、女性に限らず男性でもとても多いです。
冷え性に効くツボは、へその周辺に集まっています。
ですから、冷え性を改善したいと考えている方には、へそ周りにお灸をすることで、より効果的に改善が期待できるのです。
この、へそお灸は、日本ではあまりなじみがありませんが、シンガポールや台湾などでは、昔から行われていて、人気があるそうです。
体調不良を改善したり、美容にも効果が期待できるみたいです。
へそって、実は重要な部位なのです
へそという部位は、胎児と母体がつながっていた部分。
そう考えると、へそは、人間、特に女性にとっては、とても重要な部位なのですね。
私は、子どものころ、母に「おへそをいじると熱が出る」、と言われて育ちました。
同じように言われた経験がある方も多いのではないでしょうか。
こう言われる所以は、やはりへそが重要な部位だと言うことを物語っているのかもしれませんね。
東洋医学においても、へそは、内臓に最も近い部位として、とても重要な部位だと称されているのですって。
|
![]() レディーウォーマー へそきゅう(1コ入) |
冷え性には家で簡単「へそきゅう レディーウォーマー」の私の口コミ
お灸はいいけれど通うのも大変、でも効果がありそう!
お灸は、見るからに体調改善に効果がありそうですよね。
でも、自宅で行うのは無理そうです。
まず、火を使うので、熱くないのか不安です。
また、火を取り扱うので、危険性も考えられます。
それに、燃えカスで部屋が汚れてしまう心配も。
効果はありそうですが、手間がかかりそうですよね。
そんなときに、へそきゅうレディーウォーマーの出番です。
よし!と思って、「へそきゅう レディーウォーマー」を購入しました。
はい、へそ灸を購入してやってきたのがこんな感じ。
箱を開けると
本体は、
レンジで温めるだけ。500Wで30秒。
家のレンジは、アバウトです。
でも熱くなりすぎると「キケン」の文字が現れます。
こんなにはっきり文字が出るとかなり熱いので危険ですよ~!
毎日寝る前に、20分間。1日も欠かさず1か月やってみました。
お灸の前に、冷え症改善のためにやったこと
私は、最初に書いたように、極度の冷え性。膝から下に行くほど冷たい。足の甲が一番冷たい。(というより痛い!)
冬は、電気ひざ掛けを購入してみました。
また生姜湯も毎日飲んでみました。
、
下記の「脚温器」購入しました。(足湯みたいなものです)
これは効果結構ありました。 ただ温めている間は良いんですが、足を出すとだんだん冷えてきます。根本的な解決には私はならないのか、私の冷え性が頑固なのか?。
軽い冷え性の人はいいんじゃないでしょうか?
|
![]() 【送料無料】脚温器 アサヒ AY-2022N ぽかぽか足湯DX |
でも結果「へそ灸」が良かった!
で、「へそ灸レディーウォーマー」はやってみると、気持ちいいんですね~ポカポカします。
またへそ灸するのは、寝る前、お風呂に入った後(お風呂に入った後はさすがに冷えのことは忘れています)なので、足も冷えず。結構安眠できます。
お灸の鍼灸師に聞いてみると、「皆さんお灸の最後に、へそ灸をするのですが、皆さん心地よくなって、たいていの方が眠ってしまいます」とおっしゃっていました。
これだけでも購入した価値はありました。
そして肝心な冷えですが、1か月たった今、かなり改善しました。痛いという感覚が無くなったのと、全体的に冷えは改善しています。
でも夏のクーラーの下。まだ冷えるんです。 私はよっぽど頑固な「冷え性」なんですね。
お灸は東洋医学で、コツコツやると良いと聞いています。1か月の改善度を見ると、もっと続ければまだまだ改善の余地があると感じました。
今も毎日続けています。
また変化があったらここで報告しますね。
へそきゅうレディーウォーマーの使い方と特徴
これは、火を使うことがありませんので、手間なく安心して使うことができます。
お灸ほどの効果が期待できないかもしれませんが、体調改善効果を実感した方もたくさんいらっしゃいます。
使い方を詳しく!
レンジで加熱するだけで手軽
電子レンジで約30秒加熱するだけで良いのです。
それだけで、約40度に温まります。
この温度は、へそ周りをジンワリと優しく温めてくれます。
湯たんぽですと、お湯を沸かして、それを湯たんぽに入れるのが面倒ですし、温度調節が難しいですよね。
へそきゅうは手間なく用意ができて、温度調節も必要がないので手軽です。
温度が管理しやすい
へそきゅうレディーウォーマーは、親切設計がなされています。
それは、「使用の目安のお知らせタグ」。
レンジで加熱をした際に、温度が高すぎるとへそきゅうに「キケン!」の文字が現れるのです。
これは、とてもわかりやすくて、うれしいポイントですね。
キケンの文字が出た場合は、それが消えるまで待って、使用するようにしましょう。
コスパが良い
へそきゅうは、約900円ですから、1回あたり10円です。
そう考えると、とてもお得ですよね。
ただし、90回以内でも、使えなくなる場合があります。
温まりづらくなってきたな、と感じたら、それは使用限度を超えたサインです。
もったいないですが、思い切って捨ててください。
限度を越して使いすぎてしまうと、へそきゅうが電子レンジで焦げてしまう可能性もあります。
とても危険ですので、使用期限はしっかりと守りましょう。
|
![]() レディーウォーマー へそきゅう(1コ入) |
冷え性がお灸で改善する訳は?
ここでは、へそきゅうレディーウォーマーの、冷え性改善の効果が期待できる訳を紹介していきます。
人体に多大なる影響を与える「へそ」がミソ
東洋医学によると、へそは、人間の身体の中心にある、「神闕(シンケツ)」と呼ばれるツボ。
「神が宿る部分」と称されていて、非常に重要な部分なのです。
このツボを刺激することで、胃腸などの内臓の働きを活発化する効果があるのですって。
刺激というと、ツボ押しなどを思い浮かべてしまいますが、温めることも、立派な刺激になるのです。
ですから、へそ周りを温めることによって、胃腸などの内臓の働きを活発化し、体調不良を改善する効果が期待できるのです。
さきほども紹介しましたが、へそ周りには、冷え性を改善するツボがたくさんありますので、冷え性を改善する効果も同時に期待できるのです。
血流を促して、冷え性改善
冷え性というと、手足などの「末端冷え性」が知られていますが、内臓が冷えてしまう「内蔵冷え性」というものもあります。
これは、手足などのように直接手で触れて確認できませんので、自覚症状がない冷え性だそうです。
もしも、お腹や腰を触ってみて、冷たく感じたら、あなたは内臓冷え性かもしれません。
内臓冷え性も、末端冷え性も、全身の血流が悪くなっていることが原因です。
へそきゅうレディーウォーマーで、へそ周りを温めることで、血液の流れが促進されますので、冷え性の原因を改善できそうです。
遠赤外線の温熱効果
へそ周りを温めることで、冷え性改善の効果が期待できることがわかりました。
ですから、ペットボトルに40度のお湯を入れて、へそ周りに当てるだけでも、効果は期待できます。
「だったら、へそきゅうをわざわざ買わなくても良いんじゃない」と思うかもしれませんが、へそきゅうレディーウォーマーには、ちゃんと効果を向上させる工夫がされています。
その工夫とは、へそきゅうレディーウォーマーに、鉱物と黄土を入れることです。
これらの成分を組み合わせ、電子レンジで温めることで、遠赤外線の温熱効果が期待できます。
遠赤外線の温熱効果は、血行不良を改善する特性があるため、冷え性を改善する効果が期待できます。
ただのお湯で温めるよりも、より効果的に温熱効果を実感できるのですね。
また、同じように遠赤外線効果がある身近なものというと、カイロが挙げられます。
カイロをへそ周りに置いて温めるという手もあるのでは?という考えもありますが、カイロは同じ部分に長時間当てると低温やけどを起こす可能性があります。
ですから、カイロでへそ周りを温めて眠ることは絶対にやめてください。
へそきゅうレディーウォーマーであれば、低温やけどの心配もありませんので、安心して使えます。
これは、心をいやしたり、安眠へといざなう効果が期待できる香りですので、精神的にもリラックスできそうです。
|
![]() レディーウォーマー へそきゅう(1コ入) |
へそきゅうレディーウォーマーの口コミはどう?
最後に、へそきゅうレディーウォーマーを実際に使った方の口コミを紹介します。
口コミは、商品を購入する際にはとても参考になりますからね。

レンジでチンするだけなので簡単に使えて良いです。
ほどよい温かさで、ジワジワと体が温まって来るのを感じました。
手足の冷えでなかなか寝付けなかったのですが、これをしたことで、手足が温まり、すんなり眠れるようになりました。

また、優しい香りがしますので、リラックスします。
生理中は、へそきゅうが手放せません。
簡単なのもうれしいです。

ですが、だんだん熱くなってきて長くは乗せていられません。
へそきゅうを使ったところ、温かさがじんわりと効いてきました。
お腹を温めているのに、足まで温かくなるので不思議です。
長時間乗せていても熱く感じません。
また、湯たんぽのように重すぎることもなく、程よい重みで、安心感があります。
冷え性の方にはとてもおすすめしたい商品です。」
湯たんぽや、カイロのように、だんだん熱くなってくることがなく、へそきゅうレディーウォーマーは、ジンワリと体に温かさが染み込んでくるようですね。
電子レンジで簡単に温められるところも、評判が良かったです。
冷え性以外にも、生理中にも活躍しそうです。
アマゾンプライムはこちら
冷え性にはへそきゅうが効果的!のまとめ
冷え性は、生活や食生活を改善しなくては、なかなか改善しません。
ですが、日々の暮らしの中で、これらの改善は限界もありますよね。
そんなとき、へそきゅうレディーウォーマーを使ってみてはいかがでしょうか。
これを温めて、へそ周りに置くだけで、胃腸などの内臓を活発化し、血流を促す効果がありますので、体調不良の改善や冷え性の改善を実感できるかもしれません。
私は寛解ではないですが、改善されました。
使い方は、電子レンジでチンするだけ。
とても簡単でお手軽なお値段なので、おすすめです。
ネーミングにはレディーとありますが、体調不良などを改善したい男性にも、もちろんおすすめです。
|
![]() レディーウォーマー へそきゅう(1コ入) |