ここではとっておきの美味しいチーズを紹介します。
数ある無添加チーズの中で、私がおすすめするのは「ハイ食材室」の「無添加のとろけるチーズ」です。
このチーズは、楽天のグルメ大賞(チーズ部門)にも選ばれている、超人気商品!
美味しいと口コミでも絶賛されています。
チーズは、子どもも大人も大好きな食材。
寒い季節には、チーズのたっぷりのったグラタンやドリアが食べたくなりますね~!。
あなたがいつも食べているチーズの種類は何でしょうか?
チーズには無添加(ナチュラル)チーズとプロセスチーズの2種類があるのです。
おすすめするのは、断然、無添加チーズです。
無添加チーズは、チーズ本来のおいしさが感じられて、体にも良い、優れた食材なのですよ。
私は、この無添加チーズを食べてから、市販のチーズは食べられなくなりました。
これまで、何度リピートして買ったかわからないぐらいです。
多くの方が購入している理由と、おいしさの秘密をたっぷりと紹介します。
もくじ
★とろけるチーズ無添加の口コミは、そのままでも美味しい!
・・とろけるチーズの実際の口コミ
★とろけるチーズは無添加だから、保存が心配。保存方法は?
★とろけるチーズはおつまみにも、料理にも人気です。
★無添加のとろけるチーズのまとめ?
|
![]() 無添加チーズ+ゴーダ50%+サムソー50%の贅沢配合!モッツァレラ不使用!【無添… |
とろけるチーズ無添加の口コミは、そのままでも美味しい!
今までスーパーで購入していたミックスチーズは、そのままで食べてもおいしくないので、必ず加熱して食べていました。
ですが、無添加のチーズはそのまま食べても本当においしいのです!
美味しさの違いは、本当は食べてみないとわからないと思いますが、出来るだけ伝わりやすくお話しします。
楽天での口コミ見ると「おいしい」「美味しい」のオンパレードです^^
無添加にこだわっているから、そのままでもおいしい
ですが、これらのチーズはプロセスチーズと呼ばれ、ナチュラル(無添加)チーズを殺菌・加熱して作られています。
加工食品ですので、添加物が含まれています。
主な添加物は、チーズがくっつかないようにするセルロースとガカビを防止するガス充填です。
これらの添加物を加えることによって、保存には良いのですが、チーズ本来のおいしさは感じられません。
「無添加のとろけるチーズ」は添加物を一切、使用していない、こだわりのあるチーズです。
これが、そのまま食べてもおいしい一番の理由です。
ミルキーでコクがあり、とてもおいしいので、今まで食べていたチーズとの違いに驚くのではないでしょうか。
無添加のチーズであれば、育ち盛りの子どもにも安心して食べさせることができますよね。
おいしくて、体に良いので一石二鳥です。
厳選されたチーズを使用しているから、そのままでもおいしい
原料は、開店当時から伝統のヨーロッパ産のみを、厳選指定して使用しているそうです。
このこだわりが、チーズのおいしさに活きているのですね。
チーズをそのまま使う料理は?

チーズをのせると、いつものサラダがオシャレでおいしくなりますよ!
サンドイッチにも、そのまま使うことができます。
わざわざスライスチーズを買わなくても大丈夫です。
その他にも、
タコライス
カレーなど、いろいろな料理にそのまま、どんどんトッピングをしています。
中でも私がおすすめなのは、
野菜炒めと、
ミートソースのトッピングです。
野菜炒めは、盛りつけた後にどっさりとトッピングをすると最高においしいですよ。
もはや何料理?という感じですが(笑)
家の子どもは、自分でチーズと野菜炒めを混ぜるのが楽しくて、大好きだと言っています。
普通、ミートソースには粉チーズをかけますが、ぜひ無添加チーズのトッピングをしてみてください。
トマトソースとチーズの相性はバツグンで、まろやかな味になってとってもおいしいですよ!
とろけるチーズの実際の口コミ
楽天の口コミ数は、なんと6,327件!
これだけの口コミ数があるにも関わらず、総合評価は、★4.69
かなりの高評価です。
無添加のとろけるチーズを購入した方は、どのように食べているのか気になりますよね。
私がマネをしたい、と思った使い方をしている口コミをいくつか紹介します。

ブロッコリーとベーコンを塩コショウで炒め、溶き卵でとじます。
さいごにこのチーズをのせて焼き上げます。
簡単でおいしいいキッシュの出来上がりです。
ブロッコリーが苦手な子どもも、これでしたらおいしいと食べてくれます。
ブロッコーリー以外の野菜でもおいしくできますよ。
この料理は、冷めてもおいしいので、お弁当に入れても良いです。

自分は一人暮らしなので、料理はほとんどしません。
チーズは子どものころから大好物なので常備しています。
自分が作るチーズ料理は、“ピザの上だけ”という料理です。
その名の通り、ピザ生地のない食べ物です。
フライパンで玉ねぎ、ピーマンを炒めて、チーズをのせてフタをしてとかす、というだけです。
簡単でメッチャおいしいので自分のお気に入りの料理です。
彼女に作ってあげたら喜ばれました。

こってりした食べ物が大好きな、太めの私。
私の大好きなチーズ料理は、チーズon餃子です。
チーズをレンジで溶かして、その上に焼き立ての餃子をのせて、からめて食べます。
カロリーなんて、気にしません!
ワシワシ食べちゃいます!
夫と子どもと、いつも取り合いです。
早い者勝ちです(笑)

凍らせたチーズをそのままかじって食べるのが好きです。
酒のおつまみに実に合います。
ワインでも焼酎でも何でもOK。
だまされたと思って一度やってみてください。
ハマりますよ。

温かいご飯の上にこのチーズをのせて、しょうゆを垂らして食べるのが好きです。
これさえあれば、おかずは何もいりません。
皆さん、「「無添加のとろけるチーズ」を使って、いろいろな料理を生み出していますね!
どれも試してみたいです。
特に、温かいご飯とチーズは、簡単でとってもおいしそう!
チーズon餃子も、絶対においしいですよね!
我が家でも取り合いになるな(笑)
中には、冷凍したチーズをそのまま食べているという方もいましたね。
無添加チーズだからこそおいしく食べられるのでしょうね。
他にも、ヨーロッパに長く住んでいた方からの、こんな口コミもありました。

欧州では毎日チーズを食べる習慣がありました。
日本に戻ってきて、日本のチーズのまずさに驚きました。
チーズのおいしさが全く感じられません。
おいしいチーズが恋しくて、楽天で探しました。
一番人気のあった、「無添加のとろけるチーズ」を取り寄せてみることに。
このチーズは、欧州で食べていたもの以上のおいしさで、とってもうれしいです。
欧州人の夫も、おいしいと食べています。
本場、ヨーロッパの方がおいしさを認めるチーズなのですね!
とろけるチーズは無添加だから、保存が心配。保存方法は?
無添加なので腐りやすいのではないか?と思いますよね。
しかも、この「無添加のとろけるチーズ」は1kgと大容量ですからね。
おすすめの保存方法とは?
チーズが届いたら、すぐに食べない分は、ジップロックなどに小分けして冷凍保存すれば安心です。
冷凍したら使いづらくない?
以前スーパーで購入して使っていたミックスチーズは、冷凍すると塊になってしまって使いづらかったです。
固まったチーズをほぐすと、手が冷たくなってしまって嫌でした。
ですが、この無添加チーズは大きな塊になることがありませんので、とても使いやすいです。
これも、無添加のおかげなのですかね?
冷凍チーズをおいしく食べる方法とは?
冷凍したチーズは、そのまま加熱してもおいしく食べることができますが、完全に解凍してから使うほうがおいしく食べられますよ。
私は、翌日の朝食をチーズトーストにしようと思ったときは、寝る前にチーズを冷蔵庫に入れて置き、完全に解凍してから使うようにしています。
1kgって、たくさんありますけど、我が家ではいろいろな料理に使っているのであっという間になくなってしまいます。
だって、無添加チーズはおいしいからです。(*^^)v
|
![]() 無添加チーズ+ゴーダ50%+サムソー50%の贅沢配合!モッツァレラ不使用!【無添… |
とろけるチーズはおつまみにも、料理にも人気です。
「無添加のとろけるチーズ」は料理にトッピングをして、そのまま食べるのも良し、加熱して食べるのも良し、どうしたっておいしく食べられてしまいます。
おいしくて体にも良いのですから、そりゃあ、人気が出ますよね。
ここでは、無添加チーズの人気の理由を探ってみましょう。

以前は、スーパーで買ったスライスチーズをパンに乗せて食べていました。
それでも十分おいしくて満足していたのですが、無添加のとろけるチーズを乗せて食べると、おいしさが全く違うのです。
マイルドで優しい味がします。
チーズそのものがとてもおいしいので、ケチャップやトマトソースは必要ありません。
そして、無添加のとろけるチーズは、焼いたときに油が出ないのが特徴です。
これは、品質の良いチーズを使っている証ですね。

トーストの場合は、アツアツの状態で食べきることができますが、ピザだとそうも行きませんよね。
さいごの方は、チーズが固まってしまって、おいしさが半減してしまいませんか?
ですが、無添加のとろけるチーズであれば大丈夫です。
チーズが冷めても、おいしく食べられますよ。
加熱した後、20分放置していてもチーズから油は全くでないので、おいしく食べられるそうです。

無添加のとろけるチーズを使った、超簡単なおつまみメニューを紹介します。
レンジで2分30秒ほどチンする
(加熱時間は、ご家庭のレンジによって異なりますのでご注意ください)
これは、簡単でとってもおいしいので、お酒のおつまみに最適ですよ!
無添加だからなのか、レンジで加熱しても、油がほとんど出ませんでした。
無添加のとろけるチーズは、そのままでも、加熱をしても、おいしいところが人気なのですね。
無添加のとろけるチーズのまとめ
成長期の子どもには、体に良い無添加の食材を食べさせたいものです。
子どもが大好きなチーズも、無添加だったら安心。
無添加チーズはいろいろありますが、そのままでもおいしく、料理との相性も良い「無添加のとろけるチーズ」はおすすめです。
1kgと大容量ですが、冷凍保存をしてもおいしく食べられるので安心してください。(小分けして下さいね^^)
とは言え、このチーズはおいし過ぎるので、結構すぐになくなってしまうと思いますよ。
体にも良く、おいしい「無添加のとろけるチーズ」はご家庭で大活躍すること間違いなしですよ!!
|
![]() 無添加チーズ+ゴーダ50%+サムソー50%の贅沢配合!モッツァレラ不使用!【無添… |