寒い冬が終わるころ、春を感じるひな祭りがやってきます。
女の子のすこやかな成長をお祈りする、大切な年中行事です。
ひな祭りには欠かせない物と言えば、雛人形です。
もう2018年の新作も出ています。
40代の私は、子どものころは7段飾りの雛人形を毎年飾ってもらうのが楽しみで仕方がありませんでした。
平成に入ると、家族の構成や住宅事情などにより、コンパクトな、お雛様とお内裏様だけの親王飾りが主流となってきています。
雛人形と言えば「久月」と思い浮かべる方も多いと思います。
今回は、「久月」の2018年新作、親王飾りの雛人形を紹介させていただきます。
口コミも紹介しますので、雛人形購入の参考にしてください。
雛人形のブランド・メーカーはやっぱり「久月」
|
![]() 雛人形 久月 ひな人形 雛 ケース飾り 親王飾り よろこび雛 オルゴール付 【2… |
雛人形を専門店はたくさんありますが、大切なわが子へ贈るものですから、品質のしっかりしたものを選んであげたいですよね。
久月・秀月・吉徳大光・原孝洲・ふらここなどは伝統もあり、高品質な雛人形を購入できます。
専門店それぞれの特徴について紹介します。
久月
創業は1835年、200年近くも人々から愛されている老舗の専門店です。
久月のお雛様は、細面でぱっちりとした目、少し幼さが残る、穏やかでかわいらしい顔立ちが印象的です。
秀月
昭和24年創業なので、比較的新しい専門店です。
2004年には、少子化の影響で節句人形の売り上げが低迷したため、一度倒産したこともありました。
久月の雛人形に比べると、切れ長の目で、すっきりとした顔立ちが印象的です。
吉徳大光
創業は1711年、日本で一番古い人形専門店です。
お雛様は、切れ長の目で大人っぽく、きりりとした顔立ちが印象的です。
原孝洲
創業は1911年です。
お雛様は、赤ちゃんの顔を基本としていますので、ほほえましい、ほっとするような顔立ちが印象的です。
ふらここ
創業1987年です。
お雛様は、丸くてかわいらしくて、見るとほほえんでしまうような顔立ちが印象的です。
お雛様の顔立ちが決め手
雛人形を選ぶ時は、お雛様の顔が一番気にするポイントです。
最近のお雛様は、パッチリ二重のプリンセス風の顔立ちが人気のようです。
ですが、雛人形とは伝統的なものですから、やはり古風な顔立ちを選びたいものです。
そのなかでも久月、秀月、吉徳大光のお雛様は、伝統的な顔立ちをしています。
久月のお雛様は、他の2つと違って、目がパッチリとしていて伝統的な美しさの中にも、現代的なかわいさも感じられます。
秀月、吉徳大光のお雛様は切れ長の目なので、大きな目に憧れる現代の子どもには地味で怖い印象を与えてしまうかもしれません。
私の久月のお雛様は50年前に描かれたものですが、うっすらと二重の線が入っていてかわいらしい顔立ちをしています。
この二重の線が入っているかいないかで、顔立ちの印象はだいぶ変わります。
50年前では、まだ一重が主流だった時代ですから、久月の先を見据える感覚が優れていることを感じます。
人気の価格帯
現在の住宅事情などにより、7段飾りから、お雛様とお内裏様2人の親王飾りが主流となりました。
売れ筋の価格帯としては、3~5万円程度です。
人形の数が少ないと言う事もあり、金額的にはおさえられていています。
ただ、少し余裕のある人は、6万円程の5人飾りを購入するケースも多いです。
雛人形の「久月」人気の訳は?
今年、雛人形を購入するのであれば、以下の要素を含んでいるものをおすすめします。



これらを満たす雛人形が、「久月」2018年の新作の親王飾りです。
|
![]() 雛人形 久月 ひな人形 雛 ケース飾り 親王飾り よろこび雛 オルゴール付 【2… |
こちらは、「久月」と「人形屋ホンポ」がコラボレーションした雛人形です。
この「人形屋ホンポ」は、楽天の2016年度年間MVPを獲得した超人気店です。
実績もあるショップなので安心して購入できますよ。
ここでは、楽天の“雛人形売れ筋ランキング”でも1位を獲得している、「久月」2018年の新作の親王飾りを紹介いたします。
お雛様とお内裏様の顔立ちの良さ
久月の雛人形の魅力は、何と言って雛人形の顔立ちのかわいらしさです。
うっすらと入った二重の線と、パッチリとした目がかわいらしく、優しくほほえんでいる表情が、見ている人を幸せな気持ちにしてくれます。
女の子のすこやかな成長を優しく見守ってくれているような表情ですよね。
雛人形の決め手は、やはり顔立ちです。
ケース付きの利点
収納のときもそのまま箱に入れられるので、手間がかからず、とても便利です。
人形にもホコリが付かないので、ケースをサッと拭くだけでお手入れも簡単にできます。
このケース付きの雛人形は、紹介したような利点がある反面、いくつか困る点があることも事実です。
まずは、雛人形をばらすことができないので、ケースごと収納しなくてはいけません。
そのため、収納スペースを確保しなくてはいけません。
また、ケース越しに雛人形を見ることによる、距離感も感じてしまうかもしれません。
ですが、子どもが小さいうちは、雛人形に直接触れて、傷つけてします心配があります。
子どもには少し物足りなさを感じるかもしれませんが、人形にとっては優しい設計ですね。
1年に数日しか出さないとはいえ、年々劣化はするものです。
ケース付きであれば、ホコリが付く心配もなく、色落ちや色あせも防ぐことができます。
どの商品にも言えることですが、どのタイプの雛人形にも、利点や欠点はつきものです。
オルゴール付き
この雛人形には、オルゴール付きと言う、楽しい仕掛けがあります。
オルゴールは、子どもが大好きな音色です。
オルゴールの優しい音色を聴いて、赤ちゃんがウトウトする姿を想像してしまいます。
子どもにはうれしい仕掛けですよね。
人形と背景が選べる楽しさ
購入時に、雛人形と背景を4種類から選ぶことができます。
どの絵柄もとても華やかですてきなので、迷ってしまいそうですね。
安心なアフターサービス
高価な雛人形ですから、アフターサービスも気になるところです。
こちらのショップは「久月」正規取扱店ですので、人形の相談や修理、メンテナンスもしっかりとケアしてくれます。
おまけ(特典)がうれしい
今、この雛人形を購入すると、うれしい特典がたくさん付いてきます。(3月3日までだそうです)





雛人形をいつまでも美しく保つために必要なグッズですのでうれしいですね。
お名前プレートも!
雛人形ランキング1位の「久月」親王飾り、その口コミは?
信頼の老舗「久月」であり、現代のニーズにマッチした親王飾りの雛人形ですから、人気もあり、口コミも多数あります。
楽天での評価数とレビューですが、評価数が1.235件、総合評価が★4.73と、楽天ではなかなかお目にかかれない高評価です。(2018/01/28現在)
ここでは、数々の口コミからいくつか紹介させていただきます。

マンション住まいなので、このサイズがぴったりでした。
また、ネコを飼っていますのでケース付きを選びました。
背景は迷いましたが、選んだ背景がとてもすてきで満足です。
お雛様の顔がキツ過ぎず、着物も豪華で満足しています。
最近の雛人形は、パステル系の着物が人気らしいです。
私には、お雛様はこの商品のような昔ながらの着物の方が落ち着きます。
娘のために、良い買い物ができたと思っています。

待望の娘が誕生し、初節句のための雛人形を探していました。
希望していたサイズで、人形の優しい顔が気に入って購入しました。
オルゴールを鳴らしてあげると、娘がニコニコとしてくれました。
「久月」なら間違いがないだろうと思って購入しましたが、本当に良い商品でした。

初孫のために購入しました。
飾るスペースが限られているとのことで、コンパクトなサイズが良いとの要望がありました。
今は、リカちゃん人形のお雛様があると知り、驚きました。
やはり、お雛様は昔ながらのお顔立ちがよろしいかと思います。
その点、こちらのお雛様は懐かしさが感じられて良かったと思います。
口コミは、自分の娘さんのために購入した30代、孫のために購入した50代以降の方が大多数でした。
ほとんどの方が、お雛様の顔立ちの良さを上げていました。
また、「久月」という信頼できるブランドであるならば間違いがないだろうという声も目立ちました。
雛人形の人気ブランド「久月」のまとめ
私の初節句のときに買ってもらった雛人形も「久月」の商品です。
父が、私の初節句のために、時間をかけて、いろいろなお店を回り、買ってくれた大切な雛人形です。
この雛人形は、もう40年以上もたっているのですが、ほとんど傷んだ様子がありません。
収納には気を遣っていますが、これほどきれいな状態を保っているのは、やはり「久月」の技術の良さだと感じています。
雛人形は、お子さまの成長をお祈りする、一生モノです。
今回紹介した「久月」の2018年新作の雛人形があれば、毎年春が待ち遠しくなってしまいそうですね。
雛人形をお求めの方には、信頼と実績のある「久月」の雛人形を、おすすめします。
|
![]() 雛人形 久月 ひな人形 雛 ケース飾り 親王飾り よろこび雛 オルゴール付 【2… |