「オードムーゲ」をご存知でしょうか?
「知ってる!」
「見たことある!」
という人がきっと多いと思いますが、
「名前しか知らない・・・」
「気になってはいたけど、どう使うの?」
という人もいるでしょうね。
今回は、誰もが知ってる&気になる「オードムーゲ」についてご紹介します!
オードムーゲといえばインパクトのある響きと薬局の「アレ」
オードムーゲはジャンルとしては薬用ローション、販売元は小林製薬です。
薬局の表に「オードムーゲあります」っていうのぼり旗がよくありますよね?
(あれをみるたびに中華料理屋さんの「冷やし中華あります」を連想してしまうのはわたしだけでしょうか?)
その猛プッシュされっぷり、そしてネーミングのインパクトはなかなかのものです。
気になったのでサクッと調べてみたらフランス語で「すずらん水」という意味だそう。
すずらんの成分は入っていませんね。
たぶんイメージでしょうね、たぶん「お肌にやさしい」的な。
でも「オードムーゲ」って見聞きするだけだとゴツい印象・・・ウルトラマンの怪獣みたいな、仮面ライダーの怪人みたいな謎めいた響きなのが、意味を知ると急にロマンティックで異国情緒みたいなものを感じてしまう、という。
さてそんなオードムーゲ、なにがすごいっていうとお肌の汚れがごっそりとれるんです。
ちなみに無色透明。
香りは消毒薬っぽい感じ、保健室のにおいみたいな?
これをコットンに適当にとって適当にササッと拭くだけで・・・
茶色くなっているの、わかりますか?
影ではありません、ずばり汚れです。
名誉のために言わせていただくとちゃんと毎日お風呂に入ってます。
しかもシャワーじゃなく湯船につかってます。
手洗いも一日何回もしてます、なのにこの汚れ・・・。
ちゃんと洗っていても、知らない間にいろんな汚れが付着してるんでしょうね。
これがいわゆる「くすみ」になり、肌トラブルの原因になると思うとゾゾッとします。
ちなみに拭いたあと、たちまち白くなる・・・なんていうことは残念ながらないのですが透明感はアップします。
ザラザラ感やごわつきがなくなりツルツルになるのが最高にきもちいいですよ!
![]() 【小林製薬】オードムーゲ 500ml ※お取り寄せ商品【RCP】【02P27May16】
|
オードムーゲのいろいろなつかい方
オードムーゲで耳そうじ
綿棒に少量含ませて耳そうじをするとスッキリして気持ちよし!
耳の穴はもちろん、耳たぶもくるくるっと拭くとこれまた汚れが・・・。
でもそれが爽快でちょっとやみつきになってしまうこと間違いナシです。
オードムーゲで頭皮ケア
お風呂からでてすぐタオルで拭き、ドライヤーでしっかり乾かしてもなんとなく脂っぽさが気になったり、うっすらにおうような気がする夏場の頭皮。
その頭皮ケアにもオードムーゲはつかえます。
タオルドライ後に適量を手の平にとってから指先で頭皮にやさしくなじませるとべたつきやにおいが結構抑えられるんです。
汗をよくかくこどもや、汗臭に加齢臭が加わって強烈なにおいを発する旦那様に、ぜひ!
※ちなみに加齢臭って耳の後ろや首筋がにおいの発生場所だそうですよ。
旦那様が半信半疑だったり面倒くさがってじぶんで拭いてくれないなら、ふいてあげるのもいいかも♪
オードムーゲをひげそりあとのシェーブローションに!
主人は電動シェーバーでひげをそったあと、ぱしゃぱしゃとはたいています。
あるときひげそり負けしてフェイスラインのところが荒れてしまい、みるからに痛々しく・・・。
すすめてみたところ荒れがおさまり「これいいね!つかっていい?」となったのがきっかけです。
それまではあるメーカーのアフターシェーブローションを愛用していたのですが、荒れているとしみて激痛なのが、オードムーゲだと大丈夫らしいのです。
アフターシェーブローションって少量で結構値段したりするんで、家計的にも助かっちゃってます。
オードムーゲをこどもの切り傷やかすり傷にも!
こどもはほんとうにケガが多いものです。
ハーフパンツを履く時期になるとひざ、すね、足首に必ず常になにかしらの傷があるという状態。
どこをどう歩いたら、どこでどう遊んだらこんなに傷ができるの?とふしぎでふしぎでたまりませんが、こどもとケガはセットです。
(おおきなケガじゃないことだけが毎日ひと安心です)
マキロンだと「しみる!」と大騒ぎなのがオードムーゲはしみにくいのでジッとしていたり、じぶんで塗ってくれるので助かっています。
傷が炎症にならず比較的やはく、きれいに治るのもうれしいですね。
オードムーゲはなぜかニキビには効きませんでした・・・
ちなみにわたしとオードムーゲの出会いは20年前にさかのぼります。
10代の頃、顔中にニキビができて悩んでいたときに雑誌でモデルさんや女優さんが「ニキビがひと晩で治る」「困ったときはコレ」と絶賛している記事を見てそっこう薬局に買いに走ったのです。
コットンにたっぷりひたしてパッティング、でもなぜかわたしのニキビには効かずちっとも治らず半分も使わずに処分しちゃいました。
あれから20年。
いまは当時ほど甘いものを食べませんし、熱烈に想い想われることもないからか(・・・)ニキビで悩むということがないのでもう試しようがないのですが、効くニキビと効かないニキビがあるのかもしれませんね。
オードムーゲでやってしまった・・・大失敗
これも書いておかねばいけません。
コットンが茶色になる件ですが、あれが衝撃的すぎておもしろすぎて毎日ガンガンやっちゃったんですよ。
そしたら肌がテカテカに、しまいには赤みまででてしまいました。
もちろん即使用中止です。
メイクを控え、洗顔も最低限にし、ひたすらお肌を安静にしたら赤みもおさまりましたが、いくら汚れが落ちるからといってやりすぎはいけませんね。
何日おきが正しいのかはわかりませんが2、3日に一度くらいが無難な気がします。
オードムーゲはどこで買えるの?お得になるの?
ドラッグストアなら置いていないところはまずないです。
レジの近くにドーンと並んでいたり、化粧水コーナーにあることが多いですね。
セールで安くなるということはあいにくありませんが、もともとのお値段が160mlで1000円前後、500mlで2800円前後とお手頃なので、ふきとり化粧水+全身ローション+シェーブローション+消毒・・・とマルチにつかえることからみてもじゅうぶんお得だと思います。
オードムーゲは通販サイトだと安くなっているところもあります。
500mlで2.400円という店舗も!
(単品だと送料別ですが。送料込だとやはり1000円前後が多いです)
どちらにしてもいつでもどこでも入手しやすいというのはいいですよね。
家族で使うならだんぜん大容量がおすすめです。
※アルコール成分が抜けたり品質変化も原因になるのでキャップの締め忘れだけはくれぐれも気をつけてください、ちいさなボトルに詰め替えての使用がおすすめです
![]() 【小林製薬】オードムーゲ 500ml ※お取り寄せ商品【RCP】【02P27May16】
|
オードムーゲの裏ワザです。
冷蔵庫で保管しておくと、外出から帰ってきてすぐやお風呂あがりのほてった肌にひんやり冷たくてきもちいですよ。
いかがでしたか?
10代の頃のわたしはオードムーゲについてこんなに熱く語る日がくるとは思っていなかったので、なんかちょっと感慨ぶかいきもちになりました。
あいにくニキビには効きませんでしたが、タイムマシーンがあるなら20年前のわたしのところに知らないおばさんを装って行き、「大丈夫、あなたのニキビはハタチをすぎるころから自然に治るわよ、でもっておとなになってからまたオードムーゲのお世話になるわよ。おほほ、じゃあね」と颯爽と立ち去ってキョトンとさせてみたいものです。
脱線しましたが、汚れが落ちまくりでお肌さっぱり。
あるとなにかと役に立つオードムーゲ、一家に1本!ぜひぜひ!!