私は、かなりの冷え性で、膝下が夏と冬はとても冷たい。
部屋の天井と床ではかなり温度差が出ます。
暖房しているのに足が冷たい。
これは空気をかき回さなくては!
まず冬の暖房時に、6畳の部屋に買ってみて効果のほどを試してみました。
おすすめはアイリスオーヤマのPHC-HD15です。
おしゃれで安いアイリスオーヤマの、~8畳で、
2,000円位のは首振りが無いもの。
3,000円ほどのサーキュレーターは首振りがある。
あとで首振りが欲しいな~!とならないように、首振りタイプを選んでみました。
PHC-HD15ーW(ホワイト)
|
![]() ★タイムセール 1/11 9:59迄★ 送料無料 サーキュレーター ?8畳 首振… |
サーキュレーターは、暖房効果が良い。足元が暖かくなった!
冬の暖房で顔はほてっているのに膝下はとても冷たい。
足先や甲は、冷たいというより痛いという感じなんです。(もちろん夏の冷房もそうです)
だからサーキュレーターで部屋の空気をかき回そうと思って、まずは6畳部屋に買ってみました。
3日で到着
白でおしゃれなタイプ。
サーキュレーターを使う前の天井・床の室温は?
私の家は、集中冷暖房なんです。
要するにセントラルヒーティングで、全部屋一斉に冷暖房が入ります。
だから、冬場はどの部屋に行っても暖かい。
ただ欠点は電気代がもったいないのと、2階が暑くなってくる。
部屋ごとに部屋上半分と下半分の温度が違いすぎる!
この3点。
でね~!冷暖房の電気代がばかにならないんです。
だから効率よく暖房なら部屋を暖めないといけません。
さらに冷え性なので、床部分は、温かくなってほしい。
本当は頭寒足熱が良いのだから、天井付近と床付近の温度が逆になってると良いんですがね・・・
とにかく室温計ってみましたが、上と下では、こんなに違うとは思いませんでした。
サーキュレーター使わない時の室温
天井:まず暖房時の、天井付近は25℃も有りました。
床:そして床付近は?18℃ちょっと
ネッ!差は7℃こんなに違うの?でしょう?
ネットで調べたら、10℃から15℃の違いがあるらしく。
私の部屋は、暖気の吹き出し口が、天井にあって、下向きに噴出しているので、7℃くらいで済んでいるのでしょうか?
これが吹き出し口
この18℃では私の足は冷え冷え…冷たいです。結構ストレスです。
サーキュレータ目いっぱいに回してみた効果は?温度の変化。
このサーキュレーターの風力は、3段階です。
どこに置いて、どのくらいの風を送れば効果的なのか、まだわからないので、こんな風に天井の空気を動かしてみました。みました。
天井:まず天井付近は?25℃でほぼ変わらず。
温度が変わらないのは、最初にはかった時から、暖房停めていないので部屋全体が温まったと思われます。
床:床付近は23℃でした。5℃も上がった!
この時点で、足はちょうど良い温度(冷え性だからかな? みんなどのくらいが快適なんでしょうか?)
ただ顔は少しほてってるかな?
でも、これは効果ありますね。
足元において、下の空気を水平に動かしたり(これやったら、足に風が来るんで、最初は足が冷たいんです)少し上向きに風を送ったりしてみても、ほぼ同じ結果に。
風向きは、真上から水平まで6段階ありますので十分ですね。
要するに、部屋の空気をかき回せばいいんです。
それにはサーキュレーターが最適です。
あっ!扇風機でも試しましたが、風の威力が違うし、持ち運びが面倒なので、やはりサーキュレーターの方が良いですよ。
あっ!公式サイト見たら、夏と冬の効率的な方法が載っていました。
やっぱり暖房は、床お気の方が良いのかな?
このサーキュレーターの欠点は。
このサーキュレーターの欠点は、風力を最強にすると、ちょっとうるさいです。
この辺は大きなタイプのものにかなわないと思います。
3段階の「中」は音は少々聞こえますが、問題なしです。
消費電力はほぼ、30Wです。
|
![]() ★タイムセール 1/11 9:59迄★ 送料無料 サーキュレーター ?8畳 首振… |
サーキュレーターの暖房効果は?
こんな小さなファンで大丈夫かな?って思いましたが、結構空気をかくはんしてくれるようです。
使った部屋が、6畳だから、十分間に合ったのかな?って思います。(~8畳)って書いてありましたから。
だったら、何で早く買わなかったかな?ってそっちの面での後悔です。
冷え性はずっとストレスだったから。
さて、セントラルヒーティング・・・問題は吹き抜けのリビングダイニングです。
どの程度のものを購入しよう?
サーキュレーターの楽天でのレビュー、評価は?
評価数は、351件、★4.27(2018/01/07現在) だからまずまずの高評価です。
レビューを

コンパクトで持ち運びも楽です。それなりに空気が流れています。部屋の上と下の温度差が減ったと思います。多分あまり大きな部屋では無理でしょうね。6畳部屋で風力3段階の中で、しばらくしてから1にします。3はやや音が気になるかな?でも扇風機の最大と同じです。音は同じでも効果はやっぱりサーキュレーターだと思います。

風も1で結構来ますし、14畳まで使えるそうです。首振りも使う部屋によっては便利です。
加湿器も使っていますが、加湿器の静寂モードの方が音が大きく、ただ3にすると機械音が多少します。でも6錠までだったら、最大にする必要はないと思います。デザインも可愛いし、白を選んで正解でした。

子供部屋に買いました。子どもは私たちほどに暑さ寒さに弱くないので、静寂モードで十分のようですよ。1はほとんど音が聞こえません。
子どもが学校に行っている間は、洗濯物の乾燥にも使っています。コンパクトで軽いしとってもついているので持ち運びに便利です。

私の書斎に購入しました。黒がシックで良いです。首振りは必要なかったかな?直接エアコンの吹き出し口を狙うので。
体感的には、夏冬とも、足元が暖かくなって気持ち良いです。リモコンがあるといいのですが、この価格じゃしょうがないですね(笑)
サーキュレーターのまとめ
特に私のように「冷え性」の方は、すぐ使ってみてください。
悩みが無くなりますよ^^ ただ部屋の大きさは考えてみてくださいね。