亜麻仁油というオイルを知っていますか?
フラックスシードオイルとも呼ばれ、古くから人間の健康維持に大きな役割を果たしてきたオイルです。
日本ではまだあまり一般的ではありませんが、実は美容や健康を気にする人たちの間ではもう常識となっています。今回はその亜麻仁油の体験談を!
|
![]() リピート率7割超!【送料無料】有機亜麻仁油(フラックスシードオイル/アマニ油/亜… |
どうして私は亜麻仁油を食卓に取り入れることになったか、そしてその効果についてをお話させていただきたいと思います。
もくじ
・困り果てたのちの体質改善がきっかけ
・亜麻仁油との出会いは自分の食生活を見直した結果。
・亜麻仁油を使ってみた体験談
・亜麻仁油の健康への効果は…
・亜麻仁油の楽天でのレビュー(2.000件以上)
・亜麻仁油のまとめ
困り果てたのちの体質改善がきっかけ
私の体は昔からいろいろな不調を抱えていました。
それは先天的なものではなく、どちらかと言うと自業自得なのですが…
不摂生、仕事のストレスと暴飲暴食、夜遊び、そして人生への不安を抱えたままの暮らし・・・
どう考えても健康的ではありませんでした。
しかし若いときは「そんなもんだ」と思っていましたし、身体のベースが壊れることは無かったためいろいろな不調を放置していました。
その不調をいくつかピックアップすると、体重の不自然な増減・異常な肩こり・腸内環境の悪化からくる便秘・肌荒れ・不整脈。
よくもまあ放置したと思うほどですが、何しろこれらの不調は「死なない不調」であるため、見て見ぬふりをしていたのでした。
しかし仕事のストレスがきっかけでパニック障害になり、その後アトピーが全身に出て仕事に行けないことになりました。
さすがに「これはまずい」と一念発起、可能な限りのライフスタイルを見直して、体質改善を図ることにしたのです。
亜麻仁油との出会いは自分の食生活を見直した結果。
亜麻仁油との出会いは、この時期でした。とにかく今まで当たり前に摂取していたジャンクフードと悪い油製品をやめよう…と、いろいろ調べていたのです。
まず、じゃぶじゃぶ使っていたサラダ油をきっぱりやめました。
炒め物などはオリーブオイルに。
揚げ物は当面禁止。
同時に市販のドレッシングなども買わないようになりました。
使われている油の質が分かりませんから…
野菜サラダにかけるドレッシングも、良質のオリーブオイルに岩塩・スパイスなどを足して自分で作るようになりました。
その都度フレッシュなドレッシングが作れるのはとてもいいですよね。
そうして私はだんだん「いいオリーブオイル」を摂ることにはまっていったのですが・・・。
色々調べると、油にも種類がありきちんと使い分けをする必要があることが分かりました。
食品から摂る油には5種類があり、その中でも今までは「マーガリンなどのエスエル型脂肪酸」「サラダ油などのオメガ6の不飽和脂肪酸」を摂りすぎていたこと。
そして日常的に使うようになったオリーブオイルは「オメガ9」であることなど…
そこで私は「サラダ油をオリーブオイルにまるっと変えたからと言って、バランスが良くなったわけではない」と言うことに気が付きました。
私に不足していたのは「オメガ3」の不飽和脂肪酸。
今までジャンクフードばかり選んできた身にとっては、存在すら知らない油でした。
しかし体質改善をしたい一心で、オメガ3の油である亜麻仁油をネットで購入してみたのです。
|
![]() リピート率7割超!【送料無料】有機亜麻仁油(フラックスシードオイル/アマニ油/亜… |
亜麻仁油を使ってみた体験談
私が今まで使ってきた油と比べて、とてもデリケートな扱いが必要です。
おすすめする「オメガニュートリション有機食用亜麻仁油」は、日光を遮断するための青いボトルに入っています。
また小さなボトルなので、冷蔵庫に入れて食事のたびに使うことで割とフレッシュなうちに使い切ることができます。
有機JAS認定を受けたオーガニックの食品であることも、安心の決め手でした。
せっかく体のことを思ってナチュラルなオイルを使うのに、製造工程で農薬や化学製品が使用されていたら台無しですから…
そんな亜麻仁油ですが、一番シンプルな使い方は「毎日スプーン一杯をそのまま食べる」というやり方です。
まるでハチミツやプルーンエキスを舐めるような感じで、スプーンのままペロッといってしまうのが簡単です。
しかし実は、亜麻仁油には多少の味のクセがあります。
このクセを「美味しい」とするか「苦手」とするかは個人差がありますが・・・私は「スプーンで舐めるのはちょっと無理かな」と言う程度に苦手です。
そのため私は主に「ドレッシング利用」をしています。
亜麻仁油とオリーブオイルをブレンドしたものに、塩胡椒プラス何かを足して好みの味を作り、野菜にかけて食べています。
おすすめは「柚子胡椒」。
ブレンドオイルに柚子胡椒を溶き、香りづけにお醤油をほんの1滴たらします。
これは和風サラダや海藻サラダにピッタリ!
私の中では「亜麻仁油は和食に合う」という図式が出来上がっているため、他にも「冷奴にネギやミョウガなどの薬味をたっぷり乗せ、鰹節・塩昆布をトッピングして最後に亜麻仁油をかける」などのレシピがお気に入りです。
一番クセを気にせず食べることができるのが、納豆ですね。
納豆を混ぜてから亜麻仁油を入れて食べると、なんだかとっても美味しくなります。
もし亜麻仁油のクセが気になる方がいたら、ぜひやってみてください。
亜麻仁油の健康への効果は…
もちろん「亜麻仁油を使ったおかげで不調が〇〇%改善」などと言うことはあり得ません。
そして相変わらずバタバタと動き回る生活をしているため、不摂生なこともしています。
しかしいくつか「これはもしかして」と言うことがあります。
まずひとつめは、髪の伸びです。
実は重度のアトピーやストレスが原因で髪が減ってしまい困っていました。
しかし亜麻仁油を使い始めてから、以前よりもつやのある髪がどんどん伸びてきている気がしています。
また肌の乾燥も少しマシになった気がしています。
「髪・肌・爪」などは生命に関係が無いため、身体としては栄養を後回しにせざるを得ない場所です。
そのため今までボロボロだったのでしょう。
しかし亜麻仁油のおかげか、だいぶ栄養と潤いが戻ったような気がしています。
そう考えると、健康はもちろん美容に関しても亜麻仁油は「いい働き」をしてくれるのでしょう。
何しろオメガ3のオイルは、美肌に欠かせない「セラミド」を体内で作るサポートをしてくれると言いますから。
潤いをキープしたい女性にとっては最高ですよね。
また亜麻仁油を買うようになり、食生活への意識がだいぶ上がりました。
何より今まで当たり前のように使っていた質の悪い油を摂ることが減ったため、腸内のバランスが整い始めた気もしています。
頑固だった便秘も少し解消しています。
そう思うと、今までいかに腸に負担をかけていたのか、恐ろしくなってしまいますね。
このように、劇的なことは起きてはいませんが、亜麻仁油を使う生活で少しだけいろいろなことが改善できています。
また健康への意識が上がったことが一番の効果かも知れません。
現代人に不足している栄養をたっぷり含んだ亜麻仁油、小さな子どもからお年寄りまでの健康をサポートしてくれる必須のオイルです。
今では私も冷蔵庫から切れるとそわそわしてしまうようになりました。
次に購入するときは、家族へ送ってあげる分も買おうかな、と思っています。
亜麻仁油の楽天でのレビュー(2.000件以上)
亜麻仁油の楽天でのレビュー(口コミ)を見てみたい方。
たくさんのレビューは参考になりますよね。
総合評価は、★4.54(2.013件・2017/11/22現在)の高評価です。
亜麻仁油のまとめ
平均寿命が延びつつある今だからこそ、「いかに元気に体のベースを整えるか」ということがすべての人の課題となっていきますよね。
亜麻仁油なんて健康意識の高いマニアックな人が使うもの!と思っている人にこそ一度試して欲しいと思います。
徐々にではありますが、人生を通じた健康の役に立つことは間違いないと思いますよ。
|
![]() オメガニュートリション社 有機亜麻仁油 237ml 2本セット クール便 |