近年のブームを経て、今ではすっかりファッションの定番の一つになったリュックスタイル。
そんな中で特に良く見かけるアネロ(anello)のリュック、あなたはご存知でしょうか?
使い勝手と人気の理由をレビューします。
今回はこの、anelloリュックの人気の理由についてご紹介していきたいと思います。
|
そもそもアネロ(anello)って?
anello(アネロ)とはイタリア語で「年輪」を意味する言葉で、大阪に本社を置く「株式会社キャロットカンパニー」さんが2005年に作ったカバンブランドです。
発売当初は少し売り上げが伸び悩んだそうですが、2014年頃の商品改良後から若いお母さん達にマザーズバッグとして人気が広まり、その後累計売上数400万個を超える大ヒット。
日本でもそうなのですがアジアでも大変な人気ぶりで、中国、台湾、タイ、シンガポールなどの国々に直営店を持つほどの一大ヒット商品となっています。
アネロ(anello)リュック人気の理由
大きく開く口金ファスナー
まさにアネロ(anello)リュックの代名詞ともいうべき機能。
がま口財布のように上ファスナー部分にしっかり金具が入っているので、気持ちいいくらいにパッカーン!って開きます。
普通のリュックなら入れる際少し曲がってしまうような幅の広いファイルや書類も楽々です。
ちなみに、我が家の約15インチのノートパソコン(かなり大きいです)もすっぽり収まりました!
また、大きく口が開くことでリュックの中身がしっかり見えるので、必要なものが取り出しやすくバッグ内の整頓がちょっと苦手という人にもピッタリです。
たくさんあるポケット
正面に大きめのファスナー付きポケットが1つ、両脇にファスナー無しポケットが2つ、そしてリュック内部にファスナー無しポケットが2つと計5つのポケットで収納力抜群。
特に正面のポケットはかなり大きめなので、ハンカチやティッシュだけでなくスマートフォンやメイク道具などすぐに取り出したいものを分けておくのに便利です。
(もちろん、貴重品を入れる際は人込みでのスリなどにご注意を‼)
両脇のポケットも深めで、折り畳み傘や500mlのペットボトルを入れても落ちないので他の荷物を濡らす心配もなくなります。
リュック自体も大きくてたくさん物が入るので、これらの外側についたポケットも併せて活用して好きなものをドンドン詰めてみてくださいね!
豊富なバリエーション
女性だけでなく男性にもanelloリュックが人気な理由は、この種類の豊富さが大部分を占めるのではないでしょうか!?
今回ご紹介しているのは定番のポリエステルキャンバスですが、これだけでも37種類。
ナイロンやポリエステル、合皮など他の材質も加えると、さらにカラーバリエーションが増え選択肢の幅は広がります!
巷ですごく流行っているものって、おしゃれな人にとっては「周りに同じもの持ってる人がいっぱいいるのってちょっと…」と、少し躊躇ってしまう部分もあるかと思うのですが、これだけ種類があれば他の人と被らない自分だけのアネロ(anello)スタイルを生み出せるのでは?
背面ファスナー
お客様からの要望により追加されたというこちらの機能、左背面のファスナーを下ろすことでリュックを背中から降ろさずに中の荷物を取り出せる便利なものです。
容量の大きいバッグだとついついものを入れすぎて必要な時にすぐに出てこなくて困る…というのがありがちなんですが(片付けが苦手な私はよくやってしまいます…)、前述した内ポケットに家の鍵など迷子になってしまいやすいものを入れておけば、背面から手を入れて簡単に取り出せるのでいざという時にリュックの中を大捜索しなくて済みます(笑)
口金部分といい、ニーズに合わせてどんどん商品を改良していってくれるのがアネロ(anello)の良いところですね。
|
アネロ(anello)を実際に使ってみてのレビュー
私がanelloリュックを購入したのは、初めはマザーズバッグとしてでした。
長女が生まれて半年ほどは普通のカバンタイプのものを使っていたのですが、紐が肩からずり落ちたりバッグを持つ片方の肩だけが痛くなってしまったりと、なんとなく使いづらさを感じていました。
そんな時ネットでリュックタイプのマザーズバッグがあることを知り、詳しく調べていくとこのアネロ(anello)リュックにたどり着いたのです。
今までの自分のイメージだとおしゃれなリュックは収納力に不安なところがあり、かと言ってポケットなどたくさんあって使いやすいリュックはスポーティーというかアウトドアチックで普段の服に合わないんじゃ?という印象で尻込みしていたのですが、anelloリュックを一目見てその印象が覆されました。

その上たくさんポケットがあって、それまで使っていたマザーズバッグの十分代わりになりそうな大きさでした。
しばらく実物を見に複数の小売店を見て回り、散々迷った末に一番人気で使っている抱っこ紐と同じ色のネイビーを購入しました。
ネイビーはかっこいいし、何にでも会わせられます。
実際に使ってみての感想としては、やはり荷物がたくさん入るのが良いです。
傾くと水が漏れるベビーマグは側面ポケット、すぐに出したい母子手帳や私のスマートフォンは正面ポケット、気がつくとカバンの中で迷子になる家の鍵や子供のおやつは内ポケットなど、用途に応じて各部分に分けて収納できるため、なにかと荷物が増えがちな乳児連れでも必要なものをサッと取り出せます。

などなど、本当に良い事づくめのリュックなのですが、一つだけ解消できなかった不満点がありました。
それは、「かさばる」こと。
リュックが大きく荷物がたくさん入るというのは当然長所になるのですが、逆に入れる荷物が少ない時はリュックだけでかなりかさばってしまい正直ちょっと邪魔です…。
重さはこの容量のバッグ類としては軽い方なのですが、何故か荷物が少ない時ほどリュック自体の重さが主張してくるような気がして…。
しかし、このリュックの機能は使わないにはあまりにももったいない。
それで、私がどうしたかと言いますと…
Sサイズでも機能は先に買ったものと全く変わりなく、外見はかなりコンパクトになりましたがそれでも娘の着替え、オムツ、ベビーマグ、オモチャ、財布など結構量は入ります。
また、小さくなったことでよりスカートなどの服に合わせやすくなりますので、ちょっとしたお出かけでしたらSサイズの方が使いやすい部分もあると思います。
LサイズもSサイズも、こちらのお店だと小売店よりも結構お安くなっていますので、二個持ちでシーン別に使い分けてみてはいかがでしょうか?
こちらはSサイズです。
|
アネロ(anello)リュックのまとめ
さて、アネロ(anello)リュックの人気の理由を色々とお伝えしてきましたが、まさに「売れているものには(多くの)理由がある!」という印象でしたね。
私のような子持ちのママだけではなく、通勤、通学、旅行など様々な用途で、年齢性別問わず皆さんにオススメしたいリュックです。
ぜひ、自分用もしくは身近な人へのちょっとしたプレゼントとしてanelloリュックを検討してみてくださいね♪
マザーズバッグとして使ってみて、容量や機能に不満のある方は!
マザーズバッグ リュックの選び方。機能的で容量のあるGrande Grace
ALPHA アルファメンズリュックのレビュー。機能性抜群でかっこいい!
軽いマザーズバッグのおすすめは396g、パタゴニアリュックにトート
おしゃれでかっこいい登山用バックパック!普段使いや防災用にも